ひとぼし山 

         展望岩から大岩と碧岩 

          展望岩からとや山方面 
   西上州・南牧の

         とや山ひとぼし山
             1230m      801m
 

西上州の山の雄、荒船山から東方に延びる尾根は、途切れ途切れの登山道をもって鹿岳や四ツ又山に続いている。この山稜には毛無岩やとや山があり、やや変則的にゴシュウ山から木々岩峠を経て、鹿岳につながっている。又、とや山付近から南東に延びる尾根は、不動寺の山号にもなっている黒滝山から観音岩などの九十九谷源頭の岩場の山に連なっている。

5年前に訪れたこの山を再訪してみようとの計画ではあるが、27日〜29日頃、第一級の年末寒波が来襲し、関東でも山沿いは雪の恐れがあるという。さて、本年最後の?山はどうなることだろうか?

又、ひとぼし山は、とや山から毛無岩に延びる尾根から南下した大屋山から更に派生した尾根の小峰である。こちらも07年12月以来、二度目の山になった。南牧村の大日向橋で毎年8月14日と15日18時頃から、群馬県に残る最大級の火祭りである「火とぼし祭り」が行われる。戦国時代の戦勝の祝いの祭りが現在に伝えられているとのことである。


林道・六車道場線11.08ひとぼし山11.46〜53展望岩11.55〜12.01駐車地12.40

帰路に立ち寄った南牧村の道の駅、「火とぼし祭り」のパンフレットがあった。火の輪を回す祭りだという。語源は「火燈し」ではなく、「火飛ばし」なのかもしれない・・・・・・。

                                   

                               2013年の山へ







翌日、同じ山域にあるひとぼし山に寄ることにした。山仲集落からではなく、前回同様に林道・六車道場線から下ることにした。

エフのない林道脇に駐車をし、岩っぽい尾根を下り、次の膨らみは、二人は尾根から、二人は右手から巻き、二つ目の鞍部に出た。ここからは緩い尾根を辿り、わずかに下ると最後の登りになる。ここも余り記憶に残っていないが、結構な岩場になっている。今回は雪が付いていなかったのでフリクションの効く岩であったが、薄い雪ならイヤだろう。厚い雪ならアイゼンである。

右手の展望岩への踏跡を分けると祠のある山頂であった。少し戻った岩頭からは、ククリ岩や大岩、碧岩の岩峰群、蓼沼の民家の背景に大屋山から毛無岩の険しい尾根が続き、とや山の方に続いている。


 ○ 2013年12月29日  ○ 天候 快晴

とや山とか、トヤ山と称されるこの山は、黄檗宗の黒瀧山不動寺が起点になっている。寺の駐車場は、境内の10分ほど下にあり、一台の車が駐車していた。快晴ではあるが、キンキンと冷えている。

不動寺を通過して山道になり、底瀬集落への乗っ越しの手前に「荒船山」への道が右に分かれる。その道は間もなく浅い沢沿いの廃作業道のようになり、沢のあちこちに平成20年代建造の堰堤が現れる。前回は無かった堰堤である。

沢がほぼどん詰まりになり、扇状に造林地が開けると、左の尾根際に見覚えのある「六車」への標識があった。間もなく作業道が終わり、尾根筋の緩い道を辿ると、前回下りで苦労した966m峰への分岐になる。今回は素直に966m峰を巻くことにした。

小気味の良い巻き道は、小沢の所で途切れているように見える。倒れた木の柵が倒れ、雪の下になっているようだ。トラバースをすると次の小沢。トラロープ添いに登ると「高原」分岐になり、最初の休憩にした。

緩く登ると尾根に復帰し、尾根の背を右に左に緩く巻きながら高度を稼いで行く。大分雪も深くなってきたが、まだスパッツを付けるほどではない。足跡は鹿か兎のものだけである。

ようやく、とや山の直下になったようだ。道は尾根の南側を巻き、一旦、西側に巻き終えた後に戻るように山頂に達するのだが、いつものように3人からは遅れている。ここは3人とは別に東側から直登して山頂に出よう。

特にエフの類はないが、緩斜面を登って行くと、次第に傾斜が増し、岩場と急斜面の中、適当にルートを探る。ここを歩く人は少ないようで、全くエフはない。木の枝を掴みながら飛び出した所はとや山の山頂であった。物語山の先に、烏帽子岩と赤岩の目立つ裏妙義、その右には表妙義、高岩や浅間山は言うまでもない大展望だ。

3人は未だ着いていない。遅れていた私を待っているのかと「コール」をしても返事はない。しばらくすると、同じルートから一人が登ってきた。西側から尾根に取り付いたものの、岩壁に阻まれて、そのルートを断念し、東側に戻ってから来たという。「後の二人は来ないのではないか」という。コールをすると、今度はだいぶ下から返事が返ってきた。

景色を堪能して、尾根の西側から下ることにした。しばらく下ると、確かに岩壁の上で詰まってしまった。「特に悪場はなかった」と思う記憶は当てにならない。ルート探索をしていると、単独者が岩場の下まで来たものの、戻ってしまったようだ。

わずかに戻ると、北側のルンゼ様の雪が気持ち凹んでいる。何日か前の足跡にも見える。「ああ、これがルートか」と不安定な雪面を慎重に下ると、岩壁の下に出た。単独者を含めて4人分の足跡がここで途切れている。足跡を追うとじきに荒船山への縦走路に復帰した。

仲間の二人は、尚もしつこく斜面に挑んでいたが、我々が下山すると、ようやく諦めたようだ。岩壁で戻った単独者に、東側の尾根を教え、彼は上に向かって行ったという。

雪の尾根を少し下り、雪のない陽当たりの良い尾根で落ち着いての昼食にしていると、件の彼が早くも下山してきた。とても山頂まで行ったとは考えられない時間であった・・・・・・。

 ○ 2013年12月28日  ○ 天候 快晴→曇り

不動寺駐車場9.06不動寺9.16高原分岐10.24〜31山頂東分岐(標識なし)11.20とや山11.40〜56西側縦走路12.11一本12.32〜47高原分岐13.06駐車場14.04




      新雪の尾根 

         とや山 

   前景は物語山 後に裏妙義と表妙義