黒斑山の一角へ トーミの頭 2320m |
峠のわずか北側から中コースにある明瞭なトレイルに入ることにした。多くの人が歩いているらしく、ツボ足で十分である。というよりは、今日は2000mを越える山に来るつもりでもなかったのでアイゼンは持ってこなかった。快晴、無風の好天に誘われての雪山探訪である。早くも下山してくる人達もいる。
裏コースの分岐では、うっすらと雪を被ったかすかなトレイルが分かれる。昨日あたりに歩いた人がいるようだ。浅い沢をへだてた表コースの尾根を右手に見て、一旦、樹林帯を抜けると、高峰、篭ノ登、水ノ塔の山々や四阿山が広がっている。北アルプスも連なっているが、やや霞んでいる。顕著な峰は常念岳の辺りだろうか?
雪は50〜70cm程度と、手頃な深さで、窪状のシラビソの中を登って行く。下山してくる人達は全て10本以上のアイゼンの完全雪山スタイルである。比較的に若い人が多いようだ。数年前から始まった「山ガール」のブームが、当初は山の道具やなどによって造られた感がしたものだったが、その戦略が成功し、スノーシュー、アイゼン、ピッケルが売れ、こうした山も若者が多くなってきたようだ。悪いことではない。山は年配者だけのものではなくなってきた。
ゆっくりと登りを続けると、北八ツを思わせる緩いシラビソの中にトレイルが続き、黒斑山の主稜線に飛び出した。眼前には浅間山が広がっているが、火山館からの前掛山への夏道ルートがわかるほどで、雪が薄く覆っているだけである。
さすがに稜線は雪が固くなり、ノーアイゼンでは登りにくい。黒斑山山頂は指呼の間ではあるが、トーミの頭を今日の山頂とした。眼下に妙義山、薄っすらと富士山が望まれ、八ヶ岳連峰の峰の奥に、顕著な三角錐の高嶺がある。甲斐駒だろうか、北岳だろうか?
下山は、同コースとした。数ヶ所あった比較的に急な所は尻セードを楽しんだ。雪温が低いので、オーバーズボンが濡れることはない。遊びながら下っても帰路は一時間程度であった。北アルプスはもう雪雲の中に隠れてしまっている・・・・・・。
○ 2014年1月12日 ○ 天候 快晴 無風
車坂峠10.37トーミの頭12.49〜12.50中コース分岐13.00〜20車坂峠14.17
2014年の山へ
「今シーズン最大級の寒波が一週間ほど続く」と天気予報ではうるさいが、「寒冬だ、寒冬だ」と言っている割には、ほんの一部の地方を除いて、まだまだ雪は少ないようだ。この位、降り続くのは通常のことだろう。新雪を求めて安直に黒斑山に向かった。
七千尺ラインの車坂峠に向かう道はなるほど雪が少ない。いつもは圧雪で難渋している車がいる峠直下の直線路も半ば舗装道路が見えるほどである。
到着した峠の北側の駐車場は10時過ぎということもあり満車。この車は山登りであろう。あさま2000スキー場駐車場に向かうと、広い路肩に5台以上が駐車しており、その後続に車を停めた。
峠を越えた北面はさすがに雪が多い。「キュッ キュッ」と雪面が鳴る音と感触は久しぶりのような気がする。
あさま2000と篭ノ登・水ノ塔山を |
黒斑山山頂を |
蛇骨岳・仙人ヶ岳を |