東筑摩の一等三角点 1447.1m |
東筑摩にある一等三角点峰の聖山、2002年秋、東方の三和峠からと、短縮した聖峠からの二度訪れている。めずらしく冬晴れの日、より短縮路の北面から景色を堪能して登ってみよう。二日前の3月7日、野辺山では氷点下25度になった。3月では記録的な低温だという。
小諸から青木村を通り、麻績から聖高原への道に入るとさすがに雪道になった。三和峠には一台の駐車があり、聖山方面へのトレイルもある。高峰神社の先からスキー場への道に入った。昭和41年、聖ヶ岡スキー場としてオープンし、聖山パノラマスキー場と名を変えていたスキー場は、2009〜2010シーズンを最後にして営業を終了した。華々しく営業していた多くのスキー場が淘汰されていった。
点在する別荘地の中のメインの道だけは除雪されている。旧のゲレンデハウス?付近から先は直近の除雪の跡はないものの、新雪は浅く、別荘地の上端近くの1250m地点付近まで車を乗り入れた。
聖山山頂近くには多くのアンテナが林立しており、この管理用の道が山頂近くまであり、スキー場営業当時は、林道コース?にでもなっていたのだろう。数人分のスノーシューの跡があり、我々もスノーシューを履いて白銀の世界に足を踏み入れた。
林道を辿ると、一つ目のヘアピンで除雪は終点になり、狭いトレイルになる。500mほど進むと、山頂から北西に伸びる尾根になり、以前のゲレンデに出た。藪はあるのだろうが、未だ廃業から4年、灌木は伸びてはおらず、山頂への絶好の登路になっている。
気温は低いのだろうが、さすが3月、日射は強くなり、風も無い為に、一枚、又一枚と脱ぎながら、先行者のトレイルを追う。立ち止まって背後を見ると、妙高〜頚城の山、後立山の峰々が立ち塞がっている。歩きはじめてわずか50分余り、360度の展望の山頂に飛び出した。
雲に隠れた常念岳から北はほぼ晴れており、大天井〜燕〜餓鬼、大きな蓮華〜爺〜鹿島槍、五龍〜唐松、白馬は再び雲につつまれている。堂津、高妻〜妙高〜飯縄の山々、根子と四阿、南には薄く八ッの連峰と、一等点に恥じない冬の大展望を堪能した。
○ 2014年3月9日 ○ 天候 快晴 無風
聖山北面別荘地1250m付近10.20聖山11.12〜32駐車地点12.01
2014年の山へ
旧ゲレンデを登る |
高妻山〜妙高の山々 |
山頂 中央は爺ヶ岳 |
五龍岳など |
東山から堂津岳かな? |
思い思いのトレイルで・・・ |