森吉山北麓を流れる小又川の上流 |
桃洞横滝 |
三度目の渡渉 |
渓谷を行く |
赤水沢分岐 |
米代川の一大支流である阿仁川は太平山地の北側や森吉山を源としている。森吉山の北側を流れる小又川は、昭和28年に完成した森吉ダムの太平湖がある。完成時は民営のダムであったものの、昭和50年に秋田県に移管されている。
その太平湖の上流は古くは「マタギ」の領域であり、今でも深いブナの森になり、クマゲラなどの生息地になっているという。その小又川の上流にはすばらしい渓谷である小又峡、赤水渓谷や桃洞滝があるという。最奥の「鳥獣保護センター」からは1時間30分余りで行かれるという。
森吉山の南側には立又川があり、立又峡谷や、中の又峡谷には名瀑で名高い「安の滝」もあるという。しかし、15日はこの地では終日の雨、それ以前の雨で小又川の本流は茶濁した増水した川と化している。事実、九州北部から北陸、そして福島辺りに停滞した前線の影響で、京都・福知山では災害になり、船形山系の仙台カゴに向かった沢登りのパーティや、無事が確認されたものの、黒部・赤木沢での遭難、18日朝現在、生死不明の蒲田川の滝谷出合での流水での三人の事故などが相次いでいたらしい。赤水渓谷は諦めて桃洞滝の見物に留め、いつの日かの赤水渓谷―玉川温泉の旅の夢を見ることにしよう。
新しくできた森吉四季美湖の水をたたえる森吉山ダムを見学し、国民宿舎・森吉山荘の先から右に分かれて鳥獣保護センターを目指す。この付近から上流は実に多くの支流が分岐?合流し、どれが本当の本流なのかわからないほどである。その為に、茶色の流れは支流に入ると間もなく、水量が多めながらも、清流の趣になり始めている。
大印沢沿いに山に入り、東ノ又沢上流で、かつて日露戦争時に、寒冷地用の軍馬を育てていたという「ノロ川牧場」跡を見て台地を進むと、右手に「鳥獣保護センター」のメインの道との丁字路になり、細い道を直進すると、旧・クマゲラ保護センター入口の「ノロ川橋」のたもとに到着した。橋の先に林道は続いている。ここからも鳥獣保護センターに道は続いているが、園地内ということなのか、ゲートにより閉鎖されている。徒歩でセンターまで10分ほどのようだ。
ノロ川橋の先からは、ノロ川右岸から小又峡の三階滝をはじめとする多くの滝のある登山道が太平湖まで続いている。湖の桟橋まで8kmの縦走路となっている。多くの滝を通るものの、基本的には小尾根を下る道の為、滝に降りたり、尾根に登ったりの難コースで、5時間ほどかかり、地元では「案内人」同行での登山を薦めているようだ。桟橋まで下りても、午後4時の渡船が最終で、その後の足はなく、車の回収もままならない。歩く人がいないはずである。
準備をしていると、軽トラが停まり、長靴とザックを手にした地元の人が降りてきた。森吉山方面に向かうが、「滝の方は橋が何か所か流されてないので大変だよ」と話してくれた。
閉鎖されている旧・クマゲラセンターに桃洞滝への標識があり、良い道を進むと、鳥獣センターへの歩道が分かれる。滝への道は立川に架かる立派な橋で右岸に渡り、わずかに下ると小沢に突き当たる。2〜3mではあるが、橋はない。最初の渡渉であるが、水中は一歩だけで対岸に渡り、台地に登るとすぐに、森吉山への道が右に分かれる。ここからの森吉山への道は、割沢森やヒバクラ岳を経て、7時間近くかかる難コースのようである。当然、歩く人は稀のようである。
小台地のほぼ水平なブナ林の道は間もなく赤水沢分岐に到着した。赤水沢はこの地のわずか下流に合流している。ここはすでにノロ川からトウド沢に変わっており、沢を渡渉した先にテープが見える。桃洞滝には直進で1.3キロになっている。
沢の左岸台地を進むと、幅の広い桃洞横滝を樹幹越しに見、枝沢を渡渉する。ここには鉄製の足場板の橋の残骸がある。
間もなく道は沢床に降りると、岸の縁に岩棚が続くと、間もなく張り出した斜面で通行不能になる。その手前に6mほどの平らな岩盤に数本の歯が抜けたような丸太の切株が数本対岸に続いている。本来、この足場はもっと多く、その上に板を渡して橋になっていた場所のようだが、大半が流されている。増水しているとはいえ、くるぶしのやや上までのようだ。靴を脱いで渡渉をすると、今度は右岸に岩棚が続く。わずかに人の手も入っているようだ。
棚の上には新しい木の枝などが積もっている。昨日はここまで水があったのかもしれない。渓谷美を味わいながら岩棚を進むと、流れが右にカーブかる支沢との二股の右手に落差30mとも言われる桃洞滝が現れた。左の支谷の滝も立派である。雨の心配はなく、支谷の滝の下でやや増水気味の滝を眺めながらの時を過ごしたのであった・・・・・・。
○ 2014年8月16日 ○ 天候 曇り
ノロ川橋(旧・クマゲラセンター)9.04赤水沢分岐9.48〜53桃洞横滝10.02桃洞滝10.29〜50赤水沢分岐11.19〜25ノロ川橋12.00
帰路、車で大回りをして鳥獣保護センターに立ち寄った。環境省所管の立派な建物で係員が常駐している。森や赤水渓谷のガイドもしているそうである。
更に車での帰路、林道の二ヶ所で仔熊が現れた。最初は二頭、1キロほど離れてもう一頭、同じ群れなのか別なのか。親熊の姿は近くにはなかった。いても車には向かってはこないだろう。
2014年の山へ
落差30mとされる桃洞滝(平時より増水?)