都県境・成木尾根V 842.3m |
又やって来ました 小沢峠 |
馬乗馬場近くの杉林と黄葉 |
岩道になると山頂も近い |
黒山山頂 |
高水山は早くも雲の中 |
踏み跡の薄い下山路入口 |
青梅市を流れる
この小沢峠からの尾根を歩いた記憶はあるのだが、山行記録には残っていない。1977年11月に高水山から黒山―棒ノ折への記録や、白谷沢、泉入りからの遡行で黒山や岩茸石には何度か行っている。これらの記憶が混同しているのだろうか。それとも記録が欠落しているのだろうか・・・・・・?
昨年12月とほぼ同時刻に東青梅から上成木行きのバスに乗ったつもりでいた。ネットでも時刻を確認してきたつもりでいた。しかし、乗ったのは上成木には行かない「成木循環」、バスの中で気が付いたが、聞くと、昨年より、一本減便になったのだそうだ。やむなく、上成木との分岐である成木市民センター前で下車をした。
小沢トンネル方面に行く車をヒッチしようとしたが、中々車が通らない。その内、賃走のタクシーが上に向かい、間もなく空車で戻ってきた。それに乗るしかない。小沢トンネルまで1990円だったので5〜6kmだろうか?バス代との差額、1860円が思わぬ出費増となってしまった。
小沢峠に上がると、反対側から鉄砲撃ちの人が登ってきた。総勢7〜8人で私とは反対の東に向かうという。さあ、これから成木尾根の最終章が始まる。地形図では何の事のない尾根は、短いながらも急登の尾根になる。木段などもあるものの、段差は大きく、結構荒れてもいる。しかし、それも一段落すると、落葉の心地良い尾根に変貌する。この手前で単独者に追い越された。トンネルまで車で来たのだろうか?
641mと689mの間の660mの頭を大きく南から巻いて進むと、尾根の背に「青梅市 二等基準点」が設置されている。689mの頭のようだ。ほぼ中間点になるだろうか?
尚も変化に乏しい尾根を進むと、右手の小さな標識が「諏訪神社」を示している。84年9月に、「植田さん」と諏訪神社からの「泉入り」の小沢を遡行しているので、その時に下部にあった山道がこの辺りに続いているのだろうか。あの時の記録を繰ると、終了点―黒山―惣岳山―御嶽駅のコースを辿っている。そうすると、この辺りで、成木尾根の破線が過去の記録と繋がったことになる。
わずかに進むと、ベンチのある小峰に、「大松閣に至る」という標識がある。当初は、黒山の先からの権次入峠から名栗側への下山を考えていたが、この尾根か諏訪神社への道でも下ろうか?いずれも昭文社の地図にも地形図にも記載の無いコースである。
わずかに下ると、地形図にもある林道が左手から上がってきて終点になっている。右手の緩い尾根を辿ると、杉林の平坦地になり、
歩き始めは好天だったものの、次第に雲が厚くなり、もう、高水山の頂には雲がかかっている。小人数の数パーティが棒ノ折から下山して来、惣岳山方面に下山して行く。小沢峠に向かう人はいない。
20分余りで馬乗馬場先の760mほどの小峰に戻った。ここから北東に続く尾根は、464m標高点を通り、入間川まで続いている。急な尾根は、落葉に埋もり、道型ははっきりはしないが、尾根は明瞭である。20分ほど下った630m付近に、「大閣ゲートへ」という分岐ピークにあった標識と、同一人物作成の「白い標識」があった。やや屈曲しながら、左手の「湯基入り」を目指しており、大松閣上の林道に下りるようだ。
しかし、尾根は未だ続いている。踏み跡もそこそこありそうだ。林道に出るよりは、尾根を末端近くまで辿ることを選択した。未確定要素は、最後にくる湯基入りか、入間川の渡渉だろうと思いながら・・・・・・。
しかし、明瞭な尾根も、400m付近の地点ではかなり急な斜面になる。やや右寄りに強引に斜面を下ると、再び明瞭な尾根に降り立った。大松閣のある車道はほぼ250m程度なので、もういくらも標高差はないのだが、下界に近づくに連れ、地形は複雑になってくる。尾根筋を歩いて来たつもりでいたものの、突然、眼前は急な斜面が小沢に落ち込んでいる地形になってしまった。
戻る選択はなく、ロープを出したくなるような斜面を沢の源に下り、わずかに左手にトラバースをして、更に沢の底に降り立った。沢は左から右に下っているが、苔むした倒木に覆われている。跨ぎながら少し下ると、右の斜面からの踏み跡があり、沢を横断しているようだ。この跡に入り、わずかに左に登り返すと、再び明瞭な尾根に復帰した。
最後のピークに出ると、眼下の伐採斜面の下に名栗川の集落まで見える。「もう安心か?」と思ったら、もう一波乱があった。伐採斜面には電気柵?が張りめぐらされている。中を見ると、どうやら「ワラビ」の栽培畑になっているようだ。通常は柵の脇に道があるのだが、道らしいものはない。急な斜面と柵の間の所々にあるケモノ道?を思わぬ苦労をしながら下るとやっと湯基入りの狭い沢床に降り立った。2mほどの沢をジャンプして斜面の跡を登ると、大松閣の下の車道に飛び出した。予想外の難路であった・・・・・・。
○ 2014年11月30日 ○ 天候 晴れ→曇り ほんの一時小雨
上成木・小沢トンネル手前9.02小沢峠9.09〜11 689m基準点10.17〜20諏訪神社分岐10.40大松閣分岐10.46林道10.52馬乗馬場10.58黒山11.15〜38大松閣分岐12.01〜04「大閣ゲートへ」分岐12.23 400m地点の急坂12.52 315m倒木の沢13.06大松閣下の車道13.32名栗川橋バス停13.37
かくして雲取山を頂点として、安楽寺までの都県境の80〜90%が終わった。あとは、川苔山北方の
2014年の山へ