湯元のバス停で話しをした人によると、昨日は吹雪で、蓼ノ湖より先は行く人がいなかったという。幸い、今日は快晴無風状態である。あわよくば、山王峠回りと、光徳牧場に一台の車を回送し、日光湯元のビジターセンター前をスタートした。

街中を抜け、源泉である湯ノ平の先から金精道路への登りが始まる。登り着いた車道はもちろん通行止でトレイルもわずかしかない。すぐに蓼ノ湖への下り、夏道は湖の東岸を巻き進むが、トレイルは湖にほぼ直線的に下る。降り立った所から、わずかに顔を出している湖水面ギリギリの西岸にトレイルは続いている。昨日の人達はこの辺りまでしか来れなかったのだろうか?

我々の出発時刻が11時過ぎと、遅かったことが幸いしているのか、40〜50cmの新雪があるのだが、スノーシューのトレイルはバッチリである。蓼ノ湖を時計回りにほぼ半周し、ほぼ200mの標高差の小峠への登りになる。ツボ足や、山スキーの跡はない。

スノーシューの爪を利かせながら、10人近くとすれ違いながら登り詰めた所は小峠、峠の先に見えるのは高薙山だろうか?ここから夏道は三岳の末端を巻き進むのだが、冬道はよりわかりやすい地形図では凹地となっているドビン沢の末端に入るようになる。ほぼ水平な凹地は、冗長さを感じさせるが、次第に明瞭な沢地形になり、下りきった所が刈込湖であった。

ここから先は今日でも行っている人はいない。スノーシューでも30cmは潜る新雪のラッセルが必要のようだ。やはり光徳まで車を回送したのが無駄になってしまった。看板の脇で遅い昼食にしよう・・・・・・。


 ○ 2015年2月16日  ○ 天候 快晴

湯元ビジターセンター前駐車場11.14金精道路11.44〜50蓼ノ湖12.03刈込湖13.11〜27小峠13.57〜58金精道路14.37〜38湯ノ平14.46〜51P14.59



                                       2015年の山へ





   
    奥日光でスノーシュー

                かりこみこ   
           刈 込 湖

1969年4月、鹿沢温泉・紅葉館にて同人として発足したSIRIUS MOUNTAINEER’S CLUB 実質的な山の会としての活動は1978年〜1989年までの10年余り、それ以降は年に一回程度の山を計画しているだけである。今年の年賀状に、スノーハイクをしようという一文があり、それを計画した輩がいた。今回のメンバーはバック屋・脱サラ蕎麦屋・元教師と私の四人である。この四人が揃っての山行は2005年の寒河江・葉山以来であろうか?


           刈込湖から太郎山 
       
             湯元の湯元・湯ノ平
     
               金精道路

            刈込湖にて 

       蓼ノ湖左岸を行く 

        小峠より 

   帰路 湯元対岸の山 外山かな?