裏岩手連峰の湿原 1215.6m |
鶴の湯 |
小白森山の小湿原 |
大深岳〜三ッ石山方面 |
ワタスゲ |
ハクサンチドリ |
ウラジロヨウラク |
八幡平の南、大深岳から、乳頭山の間は地味な山波が連なっている。1984年8月には葛根田川から八瀬森を越えて玉川源流の大深沢に下ったことがある。この大白森を通る縦走を二度ほど試みたこともあったが、叶わなかった。1991年1月1日、当時の年末年始の定宿としていた蟹場温泉から山スキーで大白森を目指したものの、小白森山の手前の県境のクランクの辺りでルート選定に難渋し、小白森山まで行くのがやっとだった経験がある。鶴の湯からの道を辿ってみよう。
JR東日本の乗り放題切符を使って田沢湖駅から乳頭温泉行きのバスに乗り、「鶴の湯・旧道入口」で下車をした。ここは1992年7月、息子二人と共に歩いた所になる。その時は、鶴の湯、蟹場と温泉のハシゴをして黒湯に泊まり、翌日に乳頭山から笊森山〜湯森山に行ったものの、途中から雨になり1583高地から八合目に下山したことがあった。しかし、バス停付近には鶴の湯への標識はない。もう歩く人はいないのだろうか?
それらしい踏み跡を拾って進むと、すぐに鶴の湯への標識が現れた。立派な吊橋で先達川を渡り、宿泊棟が点在する鶴の湯の中に到着した。駐車場の奥に大白森への標識がある。
山道に入ると間もなく右に蟹場への道を分けると、湯ノ沢に向かう林道に出る。わずかに左に進むと再び標識があり、いよいよ県境への登りが始まった。時刻は昼に近く、快晴の空の下、異様に暑い。早くも汗がしたたり落ちてきた。
935m付近の尾根の小さな弛みで一本として進み、1101峰を絡むと県境尾根に出た。右すると乳頭山に続く尾根?である。緩い登りになり、わずかな急登をすると、突然、木道にポンと乗るようになる。小白森山の一角で、南東に乳頭から秋田駒ヶ岳に続く山波が見えてくる。木道に座り込んでいると地元らしい言葉の単独者が降りてきた。小さな高層湿原の所々に池塘もあり、ワタスゲの群落は今が盛りである。
ほとんど水平な木道を行き、1145mを過ぎた1144mに小白森山の山頂標識が立っていた。わずかに下り、泥地が続く鞍部を抜け、登り返すとより広い山上台地の大白森、今度は北東に大深岳から三ッ石に続く山稜が見えてくるが、岩手山は完全に雲の中にある。八幡平も雲の中であるが、駒ヶ岳だけは雲の下になっている。
何時の間にか快晴の空に雲が広がり、青空も一部にあるのだが、遠くに雷鳴も聞こえて来、時折真上の小さな雲から雨粒も落ちてくる。大降りにはならないだろうが、余り長居もできない。
小白森山を過ぎるともう雨も上がり、再び強い日差しを浴びながら鶴の湯に下ったのであった。
○ 2015年6月25日 ○ 天候 快晴→にわか雨→晴れ
鶴の湯・旧道入口10.27鶴の湯10.51〜11.14 935m付近12.08〜12県境尾根12.46小白森山13.09〜25大白森14.05〜18小白森山14.56〜15.02分岐15.32 935m付近15.39〜45鶴の湯16.24
2015年の山へ
大白森 山頂台地 |
秋田駒ヶ岳を にわかに雷鳴が・・・ |