浅間火山・ 5年振りに噴火レベル2に

   
      湯の平(ゆのたいら)仙人岳(せんにんだけ)蛇骨岳(じゃこつだけ)黒斑山(くろふやま)
                2319.8m    2366m     2404m


小諸からの旧有料道路の「チェリーライン」を登ると、所々にヤナギランが咲きだしている。8時過ぎに到着した車坂峠の駐車場はほぼ満車に近い。あさま2000のゲレンデはこの時季は草原になり、ニッコーキスゲ、アヤメ、フウロが咲き乱れている。

黒斑山への登山口には、登山者カード入れがあり、係員もおり、全パーティの記入を求めている。

歩き出しは快晴の空。黒斑山への「表コース」に入ると、トリアシショウマやミネウスユキソウなどが咲く道を進み、車坂山を越えて行く。樹林の中は強い日差しが遮られ、朝霧で濡れた木肌が冷たく、心地良い冷気まで漂っている。

緩い登りを続けると、次第に雲の中に入ってしまったのだろうか。登山道は木段造りの工事の段取りが進み、木材や石を入れたフレコンバックやモッコが20以上も準備されている。ヘリから吊降ろしたのだろう。カマボコ形のシェルターで一本とした。ここには取り払われた古い木段の木が集積されている。

一登りをすると小岩頭になっている槍ヶ鞘、ここにも木材が運ばれている。わずかに下り、中コースを合わせ、尾根を斜上するとトーミの頭、多くのハイカーが休んでいるが、回りは霧に包まれ、間近にある浅間山も全く見えない。

数分の下りで「草すべり」の分岐になる。ここから湯の平に下ることにする。かなりの急斜面ではあるが、道はしっかりしている。フウロが咲き乱れているが、ハクサンフウロのようなピンクではなく、淡い紫である。チシマフウロに近いのだろうか。大柄な外国人二人が登って来、「あとどの位?」と問うので、「10分」と答えると、「本当?」と言いながらすれ違った。その後も多くはないが、数人が登ってきた。

間もなく、次第に霧が上がり始め、湯の平が見え、牙山や剣ヶ峰も姿を現してくる。見上げる草すべりのコースにはあちこちに火口壁の岩峰が立ち上がっている。間もなく、浅間山も姿を見せはじめてきた。

下り立った湯の平の三叉路。火山館には右方に400mとある。湯の平高原を上に向かうと、浅間山への分岐になり、釜山や前掛山方面は閉鎖されている。ここから数分Jバンド方面に進むと、丈の低いミネヤナギなどの間を抜け、黒斑外輪と背後の浅間山の間のこ広い台地になった。所々に典型的な黒い玄武岩の大岩が点在している。ほぼ晴れ上がり、景色は抜群、ここで昼食にしよう。

最後まで雲がかかっていた黒斑山山頂の霧も取れ、外輪山が完全に見える。Jバンドはどの岩壁のバンドだったろう。過去の記憶はほとんど残っていない。

急峻な草の斜面に岩塊が散らばる急斜面にはヤマハハコが目立つようになり、シャジンやフウロも相変わらずだ。しばらく登ると岩壁の下に出る。左右にバンドが伸びている。ルートは左のようだ。岩壁の中の弱線を巧みに縫い、岩尾根の稜線に出たところに「Jバンド」の標識があった。

戻るようにわずかに登ると標識はないが鋸山である。浅間山の斜面の先に東北面が開け、浅間隠山や角落山の鋭鋒が目立っている。眼下には浅間山から流れでた溶岩の先に鬼押し出しがある。いつまでも見ていたい景色であるが、空気が冷たく感じるようになってきた。再び霧が近づいてくるようだ。外輪山になる岩尾根を登ると、完全に雲の中に入ってしまった。

霧の中、仙人岳、蛇骨岳を越えて黒斑山の山頂を踏み、草すへりの分岐に着いて、今日のミニ周遊を終えた。後は中コースを下るだけである。もう山中にハイカーの姿はない。


 ○ 2015年7月19日  ○ 天候 快晴→霧→晴れ→霧

車坂峠8.35シェルター10.00〜05トーミの頭10.18草すべり分岐10.23湯の平11.23〜28浅間山分岐11.44展望台地11.50〜12.12Jバンド標識12.48鋸山12.50〜55仙人岳13.25〜28蛇骨岳1345〜55黒斑山14.27〜36中コース分岐14.55〜57車坂峠15.49



                                   2015年の山へ






  

    霧が晴れ、湯の平が見えてきた 

        草滑りを見上げる 

        浅間の 剣ヶ峰も 

     湯の平上部の展望台地から 

     禁止の浅間山に人の姿はない 

     浅間隠山、角落山、剣ヶ峰を 

2010年4月15日に噴火レベル1に引き下げられ、小諸側からは前掛山(2524m)までは解除されていたが、(浅間山山頂の釜山は2568m)2015年6月11日、再び噴火レベル2に引き上げられた。数日後、一部で降灰が見られ、ごく小規模な噴火があったと確認された。

2013年11月20日に始まった小笠原の西之島近海の海底火山は、本島と合体後も息の長い活動を続け、島は拡大の一途である。2014年9月27日の御嶽山や2015年5月29日、屋久島近辺の口永良部島の噴火と続き、その他にも霧島山、蔵王、吾妻山、草津白根山で不穏な動きがあり、2015年6月30日には箱根・大涌谷が噴火レベル3に引き上げられた。鹿児島の桜島は相変わらずに活発な活動を継続している。

こうした全国的に活発化の中での浅間のレベル2への引き上げであるが、今回の規制は、湯の平―Jバンド側の黒斑山全体の登山道は通行可とのことである。これ以上規制が強化されない内に1967年5月以来のJバンド―仙人岳付近を歩いてこよう。7月16日〜17日に台風11号が四国に上陸し、それを契機にして19日には関東を含む広範囲で「梅雨明け」が予想されている。


      外輪の末端・鋸山(2254m)とJバンドの岩場 
 
       登り着いたJバンド