神流川左岸・神ヶ原の山 サスの峰 1173.5m |
このサスノ峰は2009年11月の栗原山―サスの峰以来であるが、4度目の山になるのだろうか?過去3回の登下降では、山頂下からの尾根は何処でも歩けることが災いしてか?幸いしてか?全て異なる場所に下山している。はて、今回は何処を入山口とし、何処を下山口にしようか?いずれにせよ、スタートは大福峠付近である。
日本西南端の与那国島を襲った台風21号は、最大瞬間風速81.1mという観測史上4位を記録し、台湾を横断して中国大陸で温帯低気圧になって一旦衰弱したものの、偏西風に乗って、日本海に入った後、爆弾低気圧として再発達し、10月2日朝、その寒冷前線が関東を通過した。低気圧は北海道東方沖で稀に見る発達をしているという。北海道、東北、関東では北寄りの強風が予想されているが、残念ながらこれは「木枯らし1号」には該当しないだろう。気象用語?には定義があり、「10月中旬から11月末までの秒速8m以上(10分間平均)の北寄りの風」という定義があるからである。今日、明日、あさっては未だ10月上旬である。
国道299号線の魚尾郵便局の先から大福峠への道に入った。かつて工事中だった峠から山沢川方面への林道は、中止になって数年を経、もう工事の痕跡さえ残っていない。峠の先の支線林道分岐に三度目の駐車となった。何とここには小さいながらも「サスの峰」という標識までができていた。
支線林道を素直に進み、大福峠からの尾根をヘアピンした先に同一人物による二つ目の標識があり、崩れた法面から尾根に上がった。
緩急を繰り返す尾根を進むが、まだ落葉には早く、ほとんど視界はない。凹地地形は右手の尾根を進み、左手にハサミ岩方面からの大岩を見るともう山頂は近い。大岩の上部の尾根に巻き上がり、わずかに登るとサスの峰であった。
西面がわずかに開け、十石峠の鉄塔?から、新三郎、ぶどう岳、赤火岳、石仏、大蛇倉山の尾根が連なっている。西方の割合近くにポッチのようなデベソ?乳頭?の突起の山が見える。橋倉川上流の916mの登谷山のようだ。下山後に確認すると、神流トレイルランのコースの一つが山腹を通っている。境沢川上流の夜叉山や夜叉の瓔珞など、又訪れたい所が増えてしまった。
○ 2015年10月3日 ○ 天候 快晴
大福峠先・支線林道分岐11.10サスの峰12.07〜35支線林道13.12駐車場所13.21
2015年の山へ
上信国境を 左は赤火岳 ? |
久しぶり |
栗原山を |