西上州の小岩稜 カ イ ト 山 1342.8m |
浅間山 ローソク岩 御岳 行塚山 イデミ等 毛無岩 立岩 橋の台(1264.8m) |
信州と上州を結ぶ峠道には多くのものがある。古くからの道の一つに十石峠道がある。かつて米のとれない上州の山間部に、信州の佐久平から一日十石の米を運んだところから名付けられた峠道であるという。その峠道は現在は国道299号線にとって代わられてしまった。峠から4キロほど上州側に入った地点から、ここかなりの年月が通行止めになり、その地点から迂回路?として「矢弓沢林道」が利用されていた。この299号は天望山の北側を巻き、林道に入ってからはカイト山の南側を巻き下り、上野村の村外れにある白井関所跡付近で合流している。
一般的にはカタカナで表記されている「カイト」とは何であろうか?似たような語感に「
十石峠から上州に下って行くと、矢弓沢林道入口で閉鎖されていた299号線は開放されている。何時から通れるようになったのだろうか?林道に入り、カイト山に続く尾根を回り込みながら進むと、登山口になっている石仏のある場所になる。右側に2台ほどの駐車余地がある。
以前はここから尾根に取り付いていたようだが、法面はセメント吹付の壁になっている。わずか先の作業林道があり、それに入った。すぐに二又になり、左に進むと、右カーブの地点で駐車場所から続く尾根が目の前にある。「これだろう」と作業道から離れて尾根に乗った。
か細いながらも踏み跡が続き、左下に走ってきた矢弓沢林道も見える。わずかな急登をし、小頭に出ると、ほぼ平な尾根になり東方が開けるが、顕著な高みはない。やがて行く手左手に主尾根が見えてくる。1290m付近からやや急な尾根になり、頭上に見える大岩の上の頭に出ると、ほぼ主稜線に乗ったようだ。
わずかに下って登り返した小岩稜の先がカイト山の山頂であった。山名板はないものの、三角点がその位置を示していた。さえぎる物のない大展望である。
北には白馬岳があり、浅間山、横手山、浅間隠山から上越の山につながり、中景には荒船の兜岩山〜ローソク岩、御岳、行塚山、イデミ、毛無岩、とや山から鹿岳に続く意外に長い尾根がある。鹿岳の背後には妙義山。近景のなだらかな尾根は、烏帽子岳の頭をのぞかせ、黒川峠から橋の台を経て、国境稜線の大仁田越え付近まで続いている。
上信国境は、新三郎から赤火岳、石仏、大蛇倉山と続き、三国峠で折り返し、帳付山に至り、諏訪山から上ヤッチグラが確認できる。大ナゲシから赤岩尾根に続く山は大きな両神山となり、その左手かすかに三角の頭、あれは武甲山だろう。40分もの時間を山座同定に充て、小さな岩稜の山を後にした。
○ 2015年11月1日 ○ 天候 快晴
矢弓沢林道登山口9.35カイト山10.10〜50登山口11.15
2015年の山へ
登山口の石仏 |
山頂の三角点 |
山頂にて |