赤川ダムから低山を周回

 
     長倉山(ながくらやま)鞍掛山(くらかけやま)シゲト山古賀志山(こがしやま)
         360m   492.4m     480m      582.6m
 

宇都宮市街地の北西部に宇都宮森林公園があり、赤川ダムを中心とし、古賀志山を盟主とする低山ながら岩山が連なっている。岩稜の赤岩山(535m)や御岳があり、山麓には天狗鳥屋(366m)や雲雀(ひばり)鳥屋(362m)などの興味ある名の低山もある。このダムを起点にすると、鞍掛山の登山口には小一時間のアプローチがあるようだが、鞍掛〜古賀志山の縦走にはこれしかないだろうと、赤川ダム下の駐車場に車を乗り入れた。この古賀志山は直近では2002年1月に訪れ、富士見峠道を登り、結構な岩場である東稜を下っている。


当初、赤川ダムから鞍掛山への登山口までは細野ダムを通っての車道歩きを覚悟していたが、駐車場から歩き出すと、長倉林道から右の尾根にポツポツと入って行く人がいる。地形図を見ると、349m標高点から360mの頭を通って、鞍掛山の登山口近くに延びている尾根がある。これを行けば、多分、車道歩きをしなくても済むのだろうか?

緩い尾根の道は予想以上に歩かれているようだ。後からも単独者が来、少なくとも前後には3人の単独が歩いているようだ。30分ほどで着いた頭には古い標識があり、長倉山というそうで、あちこちに踏み跡が分かれている。先行していた人は地元の人らしい。東方への尾根や北西への「北尾根」も良いという。南南西への尾根は天狗鳥屋に続いているようだ。

良く踏まれた道を北に下ると、16分で林道に出た。230mの林道の三叉付近である。わずかに右に下ると、鞍掛山へのメインの道。2〜3台の駐車があった。登山口への標識に従って左に進むと、鳥居のある登山口、ここまで約1時間のアプローチであった。

さあ、鞍掛山に向かおう。緩い斜面を登り、小沢に出ると、右手に踏み跡が分かれるが標識はない。左手の沢沿いを進むと、鞍掛神社の分岐があり、斜面をわずかに登ると、大岩(尾根コース)と鎖場コースの分岐になる。大岩の方が見晴は良いのかも知れないが、「鎖場」とあるとそっちに行きたいのがつまらない私の性、躊躇なくそっちに進んだ。

急な斜面を登ると、確かに「鎖」は出てくるものの、それは岩肌に垂れ下がっている鎖ではなく、急な岩道に擬木の支柱が並び、その間を手摺のように鎖が連なっているものである。いわゆる鎖場とは違うものの、急登に代わりはなく、喘ぎ登ると、平な尾根に出た。わずかに左に「奥の院」がある。

右に緩く登ると、左に古賀志山への道が分かれ、直進するとすぐに変哲のない鞍掛山の山頂である。先は長いが折角だから山頂の東の端にある大岩まで足を延ばした。平な稜頂からわずかに下り、鉄梯子を登ると確かに見晴の良い大岩。中休止として早目の昼食にした。

山頂に戻り、次の目的はシゲト山、鞍掛山もそうだが、この山はほぼ東西に緩い稜頂だが、その両脇の南北方向は急峻に落ちこんでいる。これが、男抱山などの見る方向によっては「槍ヶ岳」に見える所以でもある。登路の尾根は岩も散見されるものの、割合に普通の尾根だが、左右の斜面はなるほど急峻に落ち込んでいる。ひと登りすると平凡な頭に小さな山頂標識がとり付けられていた。古賀志山へはここから4km余り?3時間以上もかかるとは思いもよらなかった。

140mほどを下ると、猪倉峠、ここから左手に下ると登山口に出られる。431mの頭に登り返すと、小さな頭のup downが延々と続くようになる。手岡峠を過ぎ、P559mかと思われる頭で来し方を見返しながら小休止としたが、まだまだここは559m峰ではなく、ずっと手前の540mほどの頭であった。

その頭からほぼ30分、尾根が南に屈曲する地点からわずか先に古いベンチのある展望台があり、そこが559mの頭、この付近は尾根道と巻き道が交錯している。東に中尾根の分岐を過ぎ、西斜面が伐採地になっている露岩の斜面を通過して下るとようやく立派な標識のある富士見峠。ここからは古賀志山のハイキングコースの領域になった。

緩い登りからロープの手摺が連続する急斜面を辿り、東稜・見晴の分岐の平に出ると、古賀志山の山頂はすぐであるが、陽の陰った3時半近く、もうハイカーはほとんどいない。

下山は一番安直な富士見峠道としたが、東稜分岐付近で、北北東に下る踏み跡に紛れ込んでしまい、「これではない」と左にトラバースをして本線に戻った。こんな所で間違うとは・・・・・・。

富士見峠から、しばらくはザレ石などの急な斜面を下り、400m付近で廃林道のような景色になったものの、極度に荒れ果てている。昨年の豪雨のせいなのか、それともそれ以前からこうなっていたのだろうか?南側の尾根が接近してきた310m付近に標識のない分岐があり、後続の単独者が迷うことなく、そちらの尾根への道に入って行った。近道になるのだろうか。

素直に沢沿いの道を下ると、大きなH型鋼が数本、散乱している沢を渡った。橋脚工事中に豪雨で流されてしまったのか、対岸には荒れた様子の舗装林道がきていた。なかなか歩行のピッチが上がらない。幾分、陽が長くなってきているものの、駐車場に着いた時には夕闇がそこまで迫っていた。

 ○ 2016年1月16日  ○ 天候 快晴

森林公園・赤川ダム駐車場9.13長倉山9.45〜52林道10.08鞍掛山登山口10.14〜17大岩コース分岐10.37〜40奥の院11.03〜07鞍掛山11.10大岩11.17〜37鞍掛山11.44シゲト山12.08〜11猪倉峠12.32 P431m12.50手岡峠13.35 P540m14.00〜07 P559m14.38中尾根分岐14.45〜50富士見峠15.08古賀志山15.23〜42富士見峠16.00〜04芝山橋16.51駐車場17.04


                                         2016年の山へ

 
 


          縦走路から 左・シゲト山〜鞍掛山 
 
          古賀志山が間近になってきた

     アプローチの山・長倉山 

    急登の先に鞍掛山・奥の院 

         鞍掛山 

       こんな岩根を進む 

   目立たないシゲト山山頂 

    シゲト山から3時間余り・古賀志山