宇都宮の低山 327.7m 228.5m |
戸室山 山頂近くの凝灰岩の大岩 |
巻き道もあるがここはこれが・・・ |
200mの山なのに多くの山名板が |
今年の一月はどうも栃木方面の山が多い。今週も宇都宮市郊外の低山である。
国道293号を宇都宮から徳次郎方面に向かい、東北道が近づく直前の高松地区の農道のような道を左折し、小さな川の先を左折し、道なりに右折をした先の雪に覆われた空地に駐車をした。標識などは無いがこの辺りから山に接近できるだろう。左上への農家への道を分けると、小沢に添った林道然の道になった。溝の大きなトラクターのような轍が続いている。
左に二筋ほどの轍の無い林道?を分けて10数分、トラクターの轍も無くなるが、更に数分進むと、右手に盛り土の斜面が接近する。サンヒルズCCの敷地のようだ。その西にある日光サーキットの車の爆音がうるさくなってくる。
盛土の斜面の下を進むと林道の終点になったが、笠松山への標識はない。しかし、左手の細い踏み跡に入ると、所々にエフが出て来、自然に左手の緩い尾根に向かった。3〜5cmの雪を踏みながら、道形を追い、やや急に?なった尾根を登ると欠けた三角点と、「栃木の山紀行」などの山名板のある笠松山であった。
○ 2016年1月31日 ○ 天候 晴れ
高松地区登山口10.00笠松山10.37〜46駐車地11.25
登山口近くの高松地区から |
笠松山 |
掘り出した 三角点 |
次はより低い戸室山。大谷資料館近くから住宅地の中の細い道から、南に向かう更に細い林道?が分かれる。山に向かう参道?の風情の道ではあるが、入口にはタイヤが積み重ねて車の進入を阻止している。わずか下から歩きだした。しばらく登りの道は、山を左手にして下りになってしまうので、わずかに山側の斜面を気をつけながら戻ると、5cmほどの雪を被った踏み跡らしいものがある。標識はないが、ここが登り口だろう。
雪の下の道型は次第にしっかりし、左手を沢の斜面にしてトラバース気味の道から緩い尾根に乗る。わずかな緩い岩場を越えると、凝灰岩の大岩二つの岩場になる。右に巻き道もあるが、ここは二つの岩の間を抜けて行こう。やや狭い岩の間をズリ上がるように抜け、わずかに登ると小広場の山頂であった。
下山は南東の尾根に踏み跡らしきものがあるので下ってみるものの、落葉と岩の急な斜面。エフもなく、大勢では無理のよう。山頂に引き返して登路を下ることにした。
○ 2016年1月31日 ○ 天候 晴れ
大谷・荒針地区登山口14.10戸室山14.32〜50登山口15.12
2016年の山へ