北八ッのメインルートを 2480m 2403m |
北横岳ヒュッテは早々と満室の案内が |
北横岳・北峰から蓼科山 |
今日のロープウェイの始発は8時40分という。始発に乗りこんだ100人の乗客の半分以上が山ヤさんである。ロープウェイ下のスキーコースは、「雪を降らせた」メインゲレンデ以外はほとんど雪が無く、滑走などは不可能な状態であるが、2200mを越えた坪庭にはそれなりの積雪がある。
ここからの北横岳は2002年3月9日、2011年12月23日と訪れ、その他にも雨池や縞枯山、麦草峠へも山スキーで何度も来ているが、こんなに暖かい坪庭は初めてではないだろうか。そのせいか、赤岳や阿弥陀岳はもちろん、近くの天狗岳までが春霞のようにボンヤリしている。まだ2月だぜ!
アイゼンを履き、多くの人と前後しながのスタートになった。坪庭を抜け、急斜面を大きくジグを切っての登りになる。回りは小人数のパーティや、ツアーのようなパーティと様々である。雪が少ないとは言え、所々に見える木道には固い雪が50cmほどの高さで乗っている。
ゆっくり40分余りで尾根上の三ッ岳分岐に出ると、か細い踏跡が分かれている。オオシラビソに新雪が載るようになると、北横岳ヒュッテに着き、多くの人達が休憩している。小屋の入口には早くも「本日は満室です」という札が下がっている。雪山を味わうツアー客などの予約が一杯なのだろう。
ここからの登りは、アイゼンでは快適なのだが、スノーシューの人は苦労をする斜面の登りになる。ツボ足でも充分なのに、何故スノーシューを脱がないのだろうか?
辿り着いた横岳の南峰、展望が一気に開けるのだが、三つ揃いの山も、霞んでいる。最高点の北峰からの蓼科山はクッキリしているが、その先の霧ヶ峰はもうぼやけている。それなりに寒いので、ヒュッテ付近まで下ることにした。次々に登ってくる。結構な渋滞状況になっている。
ヒユッテ前で小腹を満たし、三ッ岳分岐からは素直に坪庭に向かうことにした。三ッ岳のコースは、溶岩の台地を行くのだが、岩塊や大穴が続き、前回は大穴にピッケルを落して失ったことがあった。結構時間もかかるし、今日は縞枯山にも行くという事を免罪符にして坪庭の一角に戻り、縞枯山荘方面への周遊路に入った。
この道も溶岩台地の上をクネクネと進み、ロープウェイの駅が見える位置まで回り込むと、わずかな急下降で雨池峠へのメインルートに降り立った。緩く登り、縞枯山荘前を通過した。ここも今日は満員なのかも知れない。
平原を東端に進むと雨池峠の十字路。ここから縞枯山までは150mの登りだが、結構一気の登りである。かつて、長尺のテレマークスキーで苦労した記憶があるが、今日はアイゼンのまま、快適ではあるが、次第に急になってくる。前方がポッカリと明るくなってくると、やはり大勢が休んでいる山頂である。ここから北西方向に下れば、直に坪庭なのだが、トレイルはない。山頂の外れで小休止をし、茶臼山との鞍部を目指した。
緩く下った頭から西と南に展望があるが、標識にある「展望台」はもう少し先のコースから東に飛び出した岩頭である。山頂から100mほど下った鞍部から五辻に下る標識とトレイルがあった。ここから坪庭に戻ろう。
150mほどの緩斜面を下ると、丁字路なのに何故か五辻。麦草峠からのメインのコースに合流する。ここは大石峠から何度かスキーで通った所であるが、今日歩いた鞍部からのトレイルはなかったような記憶があった。
坪庭へは緩い登りが続くが、急登はなく、気分的には全くの巻き道である。樹林帯を抜けると、ロープウェイの駅や北横岳が見えてきた。
○ 2016年2月27日 ○ 天候 快晴
ピラタス山上駅9.03三ッ岳分岐9.46北横岳ヒュッテ9.51〜58南峰10.12〜13北横岳・北峰10.18〜20北横岳ヒュッテ10.40〜54雨池峠11.39縞枯山12.13〜27茶臼山との鞍部12.43五辻13.02ピラタス山上駅13.45
2016年の山へ
北峰から南峰を |
縞枯山山頂付近 |
五辻からロープウェイ駅に向かい、横岳を |