早池峰の一峰、こちらは花崗岩

             
           薬 師 岳(やくしだけ)
                 1644.5m

2015年5月、遠野三山に数えられる六角牛山と石上山を訪れた。盟主である早池峰は1971年8月に登ったきりである。営林署の小屋であった「うすゆき山荘」に泊まり、コメガモリ沢コースから山頂に至り、アイオン沢コースから山田線の平津戸駅に下ったものであり、山行No157の山の駆け出しの頃であった。

ハイシーズンの土日の5時〜13時まで、車両規制があり、岳〜小田越〜江繋の16kmは車両通行止なとがあり、平成28年は6月12日から8月7日の間であるという。平日の今日は河原坊の駐車場に車を乗り入れることができた。車道右側に見えた「うすゆき山荘」は当時と全く異なるログハウスのように見えた。

今日の天気予報は後半晴れのようだが、山には雲がかかっている。早池峰はそろそろハヤチネウスユキソウの見頃かもしれないが、コメガモリ沢コースはコースの崩壊があるとのことで通行禁止となっている。小田越からならば、登ったことのない薬師岳に登ろう。こちらは蛇紋岩の早池峰と異なり、花崗岩の山だという。わずか隣の山なのにこんなにも違うのだろうか?

小田越には駐車場がないとの事で河原坊からの車道歩きになる。地形図には山道の破線があるのだが、車道とほとんどかわらない為か全員が車道を歩いている。標高差200mをのんびり40分弱で1250mの小田越に到着した。秋田から早朝に来たという夫婦者と前後してであったが、この年代は女性の方が元気である。

多くのひとが早池峰に向かう中、ためらわずに峠から薬師岳に向かった。こっちに来る人は全くいない。山頂までの標高差はあと約400mである。

平らな木道から始まるが、間もなく現れた花崗岩の岩塊が次第に大きくなってくる。モミやツガの種類なのだろうが、土壌の少ない花崗岩の岩盤にかろうじて根を張っている。急登になると小田越から0.7km、山頂へ0.8kmの標識のある小尾根で小休止とした。対岸の早池峰は1500m付近から上は雲の中、この山も上は見えないが同様であろう。

間もなく2列に並んだ梯子を登ると、すぐ先にやはり古い梯子が来ている。以前はこっちの梯子がルートだったのだろう。早池峰の山頂は見えないが、鶏頭山が見えてくると森林限界になる。花崗岩の巨岩が露出し、イソツツジが咲き、シャクナゲの葉も繁茂している。岩を縫って進む為に中々捗らないが、15分ほどで山頂の一角の1610mほどの稜線に着いた。

すでに雲の中に入り、南寄りの風も強くなり、ウインドブレーカーを羽織り、山頂に向かった。灌木のトンネルは風を遮ってくれ、平坦に近い300mを進むと、岩塊が重なる薬師岳の山頂であった。回りはほとんど見えない。

山頂から先に進むと、すぐに南・又一滝、北に小田越山荘への分岐になり、北への道に入った。道は矮小化した針葉樹が両側から道を覆う急坂になる。登路にも増して急な下りで、展望の無い下りが続く。更に道が悪く?なると、ロープが連続するようになる。相変わらずの花崗岩の岩塊の上の根張り、下りにくい道を40分、暑くなってきて小休止とした。

間もなく、古い木段が現れてきた。腐食はしていないのに、右に左に傾いている。豪雨により半ば流されたかのように見える。1380m付近からはようやく普通の登山道のようになったが、多少荒れた道になっている。

尚も下ると、流れの音が大きくなり、沢の袂に降り立った。宮古市側に流れる沢であり、右・薬師堂の標識があり、左にわずかで峠の下にある小田越山荘であった。稜線近くで流水のある快適な小屋のようである。

わずかに登り返すと、峠東側の車道に出た。駐車禁止のはずの路肩に4〜5台のマイカーが停まっていた。

小田越に戻ると、次々に早池峰からの下山者が来る。その中の一人の若者に「ハヤチネウスユキソウは咲いていましたか?」と声をかけると、「多分これだと思うのですが」とスマホの写真を開いてくれた。何ヶ所かに咲いていたようだ。「あとは赤い花、白い花、黄色い花がありました」私と大して変わらない。秋田の花輪からで、昨日は岩木山に登り、今日は早池峰だったという。大休止後に河原坊への車道を辿るのであった。


 ○ 2016年7月1日  ○ 天候 曇り→霧→曇り

河原坊8.30小田越9.09〜10山頂へ0.8km地点9.43〜51梯子10.07森林限界10.19 1610m稜線10.34〜37薬師岳10.47〜11.02 1420m地点11.42〜50小田越山荘12.24小田越1230〜55河原坊13.22


                                       2016年の山へ








          霧の山頂 
   
        早池峰も1500mから上は雲の中