スキーの山は山上湿原 2010m |
志賀高原の焼額山、ゲレンデスキーでは何度か行ったものの、山頂に「登った」のは2011年2月、竜王スキー場からの山スキーでのミニツアーだけである。当然、山上湿原は深い雪の下。稚児池の畔の鳥居が頭を出していただけである。8月も下旬、もう夏の花は終わり、秋風が吹いている頃である。
リンドウが開きはじめた |
山頂の稚児池 |
曇りか霧、時々晴れ間、一時雨と何でも有の天気であった。ブリンスホテル西館前の「登山者用駐車場」には土曜日にかかわらず一台の車もない。登山道の標識に従い、リフト前の作業道を約5分、雑魚川の右岸の道を進むと、山に向かう「登山道」の標識があった。
針葉樹の林の中に緩い登りが続き、そんなに暑くはない。しかし、1780m付近でゲレンデの一角に出、日差しが強くなってくるので、樹林帯の末端で休憩にした。
ゲレンデの中は、登山道はやや曖昧になるが、草丈は低く、薄いトレイルは一直線に登っている。もはや先端の花だけになったヤナギランに、ツボミが開き始めたリンドウ、色の褪せかけたシモツケソウ、ヤマハハコの群落がゲレンデ一杯に咲き誇っている。最近はゲレンデにわざわざ花を植えてそれを「売り物」にしている所が多いが、適度に刈り込まれたゲレンデは「自然の花畑?」になるようである。
雑魚川の対岸には一ノ瀬の街路とその上のゲレンデが広がるが、やはり1800mから上は雲に覆われている。1921m標高点ははっきりはわからないが、その辺りから一旦、登山道は左手の尾根に上がるが再びゲレンデに出ると、第2ゴンドラの終点がすぐになるが、第1ゴンドラ、第2ゴンドラ共に夏山での運行はしていない。
山上駅から森林帯に入ると間もなく木道が現れ、稚児池の畔に導かれた。奥志賀方面からの人も一人もいない。山頂に霧はかかっていないが、回りの山は全く見えない。池の一周コースからいくつかの踏み跡が分かれるが、ロープで閉鎖されたりしている。どれかが竜王山からのものだろうか?されとも無雪期は歩くことが出来ないのだろうか?
奥志賀に下ると駐車地まで足の便がない(実際は1〜2時間に1本の路線バスがある)と思い、調べても来なかったので登路を下ることにした。
下りはゲレンデの方が風が通って涼しいのでノンビリ下るものの、一時的に雨が降ってくる。一旦、雨具を着るほどであったが、すぐに雲から抜けてしまった。
1900mほどまで下ると、真下にプリンスホテルが見えてくる。てっきり、登路の駐車場脇の建物と思ったが結果的には間違いで、同じプリンスでも東館の方であった。
ゲレンデは登ってきた直進方面と左のやや急な斜面に分かれたので、地形図も見ずにいずれ合流するだろうと左の急な方を下る。相変わらずゲレンデ内に花が多い。薄い踏み跡もあり、1800m付近まで下った時、30mほど下のゲレンデを2頭の子連れの熊が横切ったのが見えた。「やはりこんな所にもいるんだ!」俄かに鈴を鳴らしたものの、棲息密度はそんなに濃くはないはずで、一群が過ぎ去った後に次が来ることはまずないだろう。
ゲレンデをそのまま下り、降り立った所は西館ではなくやはり東館であり、車道を10分歩くことになった。この間に路線バスが通過をして行った。
○ 2016年8月20日 ○ 天候 曇りか霧、時々晴れ間、一時雨
プリンスH西館前駐車場8.45登山口8.50 1780m付近ゲレンデ8.23〜30稚児池10.20〜35対岸・山頂標識10.40〜48プリンスH東館11.42駐車場11.52
2016年の山へ
ゲレンデから一ノ瀬対岸の山を |
アザミ ヤマハハコ シモツケソウ |
山上はもうすぐ草紅葉に |