白神山地・粕毛川中核の山

                 
           小  岳(こだけ)
                1042.5m


小岳は一般的なコースタイムで3時間10分、休憩を入れても4時間もあれば充分であろうが、アプローチの車道が大変である。舗装のされている素波里湖(すばりこ)の中ほどにある素波里キャンプ場からダートの悪路を21km、粕毛林道、大滝林道、小岳林道とノロノロと車底を擦りながらの走りで、なおかつ、途中に多くの集材所もあるので、トラックとの擦れ違いにも気を使わなければならない。藤里町の藤琴地区から2時間近くかかって登山口に到着した。

林道終点にはここにも立派なトイレがあり、駐車場のわずか下には山頂へ2.4kmの左回りコース、トイレの先には山頂へ3kmの右回りコースがある。反時計回りで行ってみよう。間もなく1台の車が到着した。

右回りの登山道は昔の森林軌道跡のような幅と傾斜を思わせ、25分でその道の終点になり、標識は左手の山に向かっている。小さな沢から離れると730m付近の尾根に出た。山頂まで1.9kmとある。ブナ林の中を緩く登ると880m地点で左コースと合流し、尚も緩く辿ると、尾根が鮮明になって森林限界に出た。回りのササや小灌木は刈り払いがされ、小気味良い尾根の登行になってきた。

粕毛川の対岸には駒ヶ岳からも見えた獅子鼻岳、蝦夷岩山と一等三角点の長場内岳(945.6m)が登高意欲をそそるように構えているが、残念ながら登山道はないようだ。

ツツジ類の道に花崗岩系の岩が目立つようになると、小岳の山頂である。相変わらずの真瀬岳や岩木山、尾太岳や遠くに田代山、遥かに薄く森吉山、この小岳に対する大岳の藤里駒ヶ岳。尽きる事のない360°の大展望だ。

下山は分岐から右に入った。変則的な尾根を乗っ越してどんどん下ると、小沢を渡り登山口の車道に飛び出した。小粒ではあるが、奥の深い満足の山であった。


 ○ 2016年10月11日  ○ 天候  晴れ一時曇り


小岳登山口9.23軌道跡?登り口9.48〜51 730m尾根10.00 880m分岐10.40〜48小岳11.23〜12.02分岐12.28〜31登山口13.18



                                       2016年の山へ





        最後の登り 

        山頂 

       真瀬岳と二ッ森 

         岩木山を 

       遠くに大きな田代山 

    一等点の長場内岳などを 

            向白神岳と中景に天狗岳 
  
            山頂付近 藤里駒ヶ岳を

白神山地の秋田県側には米代川の大河が流れ、その本流から北に多くの支流が白神山地から流れ下っている。主なものでも粕毛川、藤琴川、早口川、岩瀬川、下内川とあり、その他の多くの河川が直接に秋田或いは青森県の日本海に流れ下っている。70年代、沢ヤにとっては垂涎の未開の地であり、渓流釣り師にとっては正に別天地であったであろう。

この粕毛川の源頭、樺岱林道―大滝林道の奥深くに入り、青森・秋田県境のわずか秋田側にこの小岳がある。登山口の標高は600mほどあり、「ブナの森」の奥深くに侵入後に目指す山頂である。林道のアプローチを含めた山全体を味わうべきであろう。2015年秋もこの山を目指したものの、林道が通行止めで近づく事が出来なかった。計画を進めた9月下旬現在、林道の通行は可能だという。