独鈷山北尾根(帰望尾根)から 950m 984m |
懸垂した岩壁 |
帰望峰南壁を 竜王山への登り返しから |
初めて独鈷山に行ったのは1997年と、比較的に最近?の事であるが、2004年にはその周辺の鹿教湯・富士山、丸子・富士嶽山に、2013年からは帰望峰、竜王山、雨首、安曽岡山などを歩いた。懸案となっていた帰望峰の南壁の下降をして竜王山へ、あわよくば独鈷山まで足を伸ばしてみよう。
今日は懸垂下降が必至とされている帰望峰の南壁の下降から竜王山への登りがメインの為に40mザイル、手製の簡易ハーネス、珍しく8環を持参してのものになった。肩ガラミでも良いのだが、年のせいか、尻の肉が薄くなってきたようで、ザイルが食い込み、尻や股が痛い。8環は軽いから楽をしよう。
虚空蔵堂の先には二台の駐車がある。独鈷山に登っているのだろう。獣除けの柵を通り、「帰望峰」への標識から小沢を渡ってすぐにロープのある急登で帰望尾根に出た。道はしっかりしている。
肩の荷はいつもよりザイルの分などで2キロ以上は重く、藍ノ岩テラスで最初の休憩になった。二度目の景色で、帰望峰と雨首がファインダーに同時に入るとは知らなかった。藍ノ岩は登らずに通過し、上尾ノ岩も素直に巻き道を辿り、尾根に復帰した。
この先で尾根がやや広くなり、ルートが判りにくい所もあるが、以前より標識やトラロープが増えた気がする。直進と右斜め上への二方向への→がいずれも帰望峰を指している標識は斜めの方に入ると、いよいよ急登になる。新しいトラロープが断続し、いよいよ最後の登り。前回は、ルートを示すだけの「こんな細いトラロープがあるのか?」と思える4mmほどのものだったと記憶しているが、今回は普通のトラロープが続き、最後はザイルまでがフィックスされている。
雨首の鋭鋒が迎えてくれた二度目の帰望峰の山頂はやはり誰もいない一人だけの頂であった。出迎えてくれたのはまだあった。竜王山とその間のキレットである。その間のルートである南壁は見えない。軽く腹ごしらえをして下降のルートを探るが、しばらくはフリーで降りられそうだ。
もちろん、普通の登山道よりは悪いが、要所にはトラロープもある。一段下り、次の斜めの一枚岩はロープがやや短いが、最後はズリ下がるように段差を下降した。ここまで約15mほどを下ったろうか?
いよいよ岩場が急になり、底の鞍部は見えるのだが、その間は全く見えない。ここまであったトラロープも無くなった。ここは「懸垂をしなさい」という事だろう。ピンとして最適な太い松ノ木があり幹の一部がザイルに苛められたように窪んでいる。ここにザイルをセットして下降を開始した。真っ直ぐ下は枯れ枝が邪魔をしているのでやや西側の壁を下ると、コルの近くに降り立った。余ったザイルからして6〜8mの下降ではなかったか?直線的に下ったのでザイルの回収も楽であったが、もっと上から懸垂をすると、回収も大変かも知れない。
苔むした痩せた尾根を進むと、すぐにもう一つの鞍部になり、そこから実に急な竜王山への登りになる。地形図にはそもそも帰望峰の等高線が無いし、南壁を25m以上下っているので、等高線が2〜3本あって良いのだが、それも無い。帰望峰が950mなら、鞍部はほぼ925m、984mの竜王山まではわずか60mなのだが、兎に角急だ。普通の登山道なら、60mの標高差はホイホイだが、高さ60mのビルの壁と思うと大変なのだ。
それでも、岩場は全くというほど無く、新しいトラロープと灌木に助けられ、割合にしっかりとしたフカフカの踏み跡を登ると2014年5月以来の竜王山であった。ここにも誰もいない。さてどうしよう。時刻は丁度12時頃、ここから独鈷山の平井寺コースまでは標高差200m余り?
わずかに下ると小さな岩場、その両側にこれも「新調」されたトラロープがあり、難なく下ると、「下山路」の標識。その誘惑に負けてしまった。「また、ここに来る口実が出来たではないか。」「この尾根の上部は次に取っておこう。」
独鈷山への登山道に下り、不動の滝への途中、滝から100m余り手前、右上の高みに「上尾ノ岩」の壁らしいもが見える。この急斜面を登ると、上尾ノ岩の巻き道に出られる。帰望峰の往復ならは、帰路のコースに利用できそうだ。
下山後に、独鈷山の西側の「沢山池」の登山口を確認した。産川右岸の車道は土砂崩れの為に一部通行止。左岸?の道からダム?の堤を渡り、鹿教湯への案内のある丁字路から通行止の車道をわずかに下ると、登山口があった。次の次はこのコースだ・・・・・・。
○ 2017年4月22日 ○ 天候 晴れ
中禅寺先・虚空蔵堂前8.58帰望尾根9.10藍ノ岩テラス9.35〜48上尾ノ岩上の尾根10.01帰望峰10.47〜11.08
松ノ木・懸垂開始点11.15〜23鞍部11.28〜34竜王山11.50〜12.09下降点12.14独鈷山登山道12.21虚空蔵堂12.52
2017年の山へ
藍ノ岩テラスから左・帰望峰、右・雨首 |
トラロープが増えた気がする |
帰望峰・山頂から竜王山 |
太い松ノ木をピンに懸垂7〜8m |
竜王山への登り返しから帰望峰を |
下山口 虚空蔵堂と子檀嶺岳と桜 |