前日光に躑躅を求めて

           
        横根山(よこねやま)井戸湿原(いどしつげん)
           1372.9m
 

 
       
    

前日光といわれる古峰ヶ原から横根山近辺は何度か歩いた事はあるものの、車で通過中に一時下車をしての散策などもあった為に何処をどう歩いたのか記録や記憶に残っていない事も多い。この井戸湿原もそうした場所の一つ、横根山は2010年12月に三枚石を経て訪れているが、井戸湿原にまでは行っていなかった。トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジの時季のこの地域を訪れてみよう。運が良ければアカヤシオも残っているかもしれない。


二日前のこの日の天気予報はピーカンであったものの、木金の雨の回復が遅れ、直前の予報では昼頃から晴れと変わっていた。栃木ICで降り、のんびり走り、犬越路トンネルを越え、粕尾峠から前日光ハイランドロッヂ前の駐車場に入った。多くの車がすでにいるが、霧雨が降っている。出発準備をしている多くの人は雨具を着用しているが、「暑くなる」という事だったので半袖のTシャツ一枚にビニガサという夏スタイルで出発した。

牧柵で象ノ鼻への牧道と分かれ、尾根上の丸太の階段で整備された道を辿る。前回の古峰ヶ原からの道にほぼ同じだが、牧場の柵は左手にある。確か、みぎてに柵を見て歩いたような気がする。間もなく、小さな高みを越え、車道の丁字路に出た。やはり柵の北側に三枚石からの道が来ている。

尾根道に入り、チラホラと現れたヤマツツジを見ながらひと登りをすると東屋のある横根山。相変わらずの霧雨に展望はない。

井戸湿原への道に入り、緩く下ると、牧道からの道と合う。ここに以前は避難小屋があったらしい。今は東屋が建っている。この辺りのヤマツツジも良く、幾人かが休憩をしている。パンを一つ口にしてわずかに下ると十字路になる。直進は湿原中心部へ、左は五段ノ滝へ、右は湿原の西岸から象ノ鼻へ。五段ノ滝から象ノ鼻に周回できるというので、時計回りに五段ノ滝に向かう。

もう傘はいらない程度の淡い霧。ヤマツツジ、ミツバツツジ、シロヤシオの競演の道になる。右手の湿原の端も垣間見えるが、未だ湿原には花はなく、バイケイソウの葉が伸び初めているだけである。

緩く下りになり、モミや松の大木が多くなったフカフカの斜面に「五段ノ滝」という標識があるが、湿原から流れ出た源流が大きな岩の間を流れ下っているとても「滝」と言えるほどのものではないが、「湿原と渓流」という対比からは雰囲気の良い林間のオアシスでもある。

わずかに戻り、湿原南岸の道に入ると、モミの木が伐採された緩い尾根になるが、ツツジはほとんどない。しばらくで湿原の中央の道の分岐になるが、ゆっくりと象ノ鼻に向かう。見晴台への道を左に分け、湿原の山小屋跡への道を右に分け、緩くではあるが、長い?登りをした尾根の先が牧道の終点でもある象ノ鼻の展望台である。

花崗岩が散在し、東屋があったらしいコンクリの土台だけが残った展望台であり、「発光路」の下降地点でもある。展望写真が備えられ、空の一部には青空も覗いているものの、スッキリとは晴れ上がる事はなく、近場の山並みが時々見えるだけである。

ここから駐車場へは牧道を行くと30分足らずであるが、湿原の中枢部を見ていない。ゆっくりと湿原まで戻ると、一瞬、霧が晴れたものの、すぐに再び包まれてしまった。数本のアカヤシオも残っており、4種類のツツジを見たことになる。5種目のレンゲツツジはツボミが膨らみはじめたばかりである。


 ○ 2017年5月27日  ○ 天候 霧雨時々止み間

前日光ハイランドロッヂ9.55横根山10.15〜19井戸湿原10.38〜50五段ノ滝11.10〜15象ノ鼻12.04〜42井戸湿原13.01〜20P13.50


                                          2017年の山へ