花之江河から再訪した
         ヤクシマシャクナゲの山


                  
           黒 味 岳(くろみだけ)
                 1831m


       サクラツツジ 

      高盤岳展望所から 

     花之江河 
   

       山頂も近い 

    山頂から永田岳 宮之浦岳を 

       魅了する七五岳 
 

         視界が開けた 

             山頂の岩頭 

20年前に通った時は4月上旬、花の時季とは無縁であった。昨年は花つきが悪く、今年は例年より花期が遅いという。


狭い淀川登山口の駐車場にギリギリ場所を確保し、協力金1000円を支払った。山中1泊は2000円だという。20年前の記録と記憶は全く当てにできない。私の古い記録を事前に見て行ったが、2泊分の荷を背負い、淀川小屋まで35分で行っており、高度差もほとんど無いので、「楽勝か!」と思っていたが、さにあらず、記憶以上に小さなup downのある道、軽装で40分余りかかってしまった。

避難小屋はその間に造り直されていた。ここは確かYODOGO小屋と言っていたと思うが案内板の表記はYODOGAWAとなっている。こうした事例は何もここに限ったことではない。

予報では9時過ぎから晴れ上がる予定通り、次第に雲が切れてきた。左手の「高盤岳展望所」で一休み、右手の「黒味岳展望所」はスルーし、小花之江河で小休止をし、花之江河に着くと完全に青空になった。前衛峰と黒味岳が眼前に聳えている。湿原の花は未だであるが、これまでも所々にサクラツツジなどが残っていた。シャクナゲの樹はあったが、花はなかった。

黒味岳に行くという6人ほどのパーティと前後しながら、「黒味分かれ」から黒味岳に向かった。宮之浦岳を目指す人達はこの秀峰には寄らないようだ。

灌木帯を登ると、森林限界に出、花崗岩の岩場の付近にヤクシマシャクナゲが咲きだした。紅い蕾と白い花。あちこちの白い花崗岩の山肌。絶景の道を40分ほど、西から岩峰を回り込むと黒味岳の山名板のある山頂。最高点?はその15mほど先の岩頭であった。

北には永田岳、宮之浦岳から投石岳に続く縦走路が・・・・・・。前後して歩いてきたパーティは主に関東からの「移住組」で、民宿や食堂をしいるという。一人山に詳しい人がおり、山の名を訪ねると西のあれは国割岳、南の一際目立つ鋭鋒は「七五岳」と教えてくれた。石塚山や太忠岳も見える。海に近く、1000メートルに満たないモッチョム岳は見えないか、気が付かないほどの山波の中にあるのか・・・・・・。

投石平を通る人がケシ粒のように見え、この山頂からの斜面にもあちこちにシャクナゲが・・・・・・。

40分ほどの時を過ごし、のんびりと山頂を後にした。


 ○ 2017年6月2日  ○ 天候 曇り→晴れ

淀川登山口7.06淀川小屋7.48〜58高盤岳展望所9.03〜11小花之江河9.30〜36花之江河9.46〜10.03黒味分かれ10.21黒味岳11.10〜48花之江河12.48黒味展望所13.10〜20淀川小屋14.19〜36登山口15.22



                                       2017年の山へ