屋久島南端の怪岩峰 モッチョム岳(本富岳) 940m |
モッチョム岳は1000mに満たない940mほどの山であるが、島の南岸の太平洋から山頂までの直線距離は約2km、当然、1kmほどは緩斜面になっているので残り1kmで700mもそそり立つ岩山である。
一般登山口は標高280mほどの千尋滝の展望台の駐車場になる。手持ちの案内では「駐車場は狭い」となっていたが、近年の工事で大幅に広い駐車場になっていた。車とバイクが各1台、登山者だろうか?
屋久島の各集落の古くからの行事である「岳参り」の説明板の先から登山道が始まる。登山時間は7時間となっている。
15分ほどでロープの張ってある沢を渡ると登りが始まり、すぐに「標高300m」の新しい標識があり、以降高度100m毎に標識が完備されているが、道は根張りの発達した急斜面が続き、中々の難路である。
とてつもない急登は500m過ぎまで続き、580mほどで一旦小尾根を乗り越した。天気は快晴無風、低山、樹林帯というある意味最悪の状況に汗は流れ、歩みはそれでなくても遅くなってしまう。やや平坦地の中の小沢を過ぎて尾根に上がると巨大な「万代杉」、屋久島の老木は台風や落雷の為か、幹の上部は欠けている事が多く、高さはそれほどではないが、幹回りはすごいものである。胸高周囲8.6m、推定3000年の巨木である。高さは13、2mしかないので麓から見ると大ケヤキのようにも見えるものである。
単独者が降りて来て、「頂上から1時間なので登りで1時間20分くらいでしょう」と。「うそだろう・・・・・・」。バイクの人で地元の人だという。
765mほどにわずかに流水のある沢があり、冷水を口にした。すぐ上にこれも巨木の「モッチョム太郎」の分岐があり、右方下にその幹を見ながら進むと、800m辺りまでは尾根の北側を巻く道になり、歩きにくいのと、標高を稼げない為に次の800mまでが遠く感じてならない。
900mを過ぎると3度目?の急登になる。相変わらずの根張りの道を登り、1坪ほどの花崗岩の小さな頭を越えてしまった。ここがこの山の最高地点979mの「神山展望所」という地点だったらしいが、山名板も何もない小さな頭で通り過ぎてしまった。ここが「神山」というピークなのか、モッチョム岳が神山でそれをを望む場所なのかも不明である。
小さな頭を過ぎた所に古く読めない「案内板」があり、後で屋久島の主稜線に続く「耳岳」への尾根分岐である事がわかった。二人の下山者とすれ違った。
道は尚も下り続けそうだったので、一休みをしおにぎりを一つ口にした。地形図では880mほどまで100m位の下りで最低鞍部であるが、岩稜というほどではないものの、細い尾根筋になり、黒く太いロープでのup downを数回すると、正面にモッチョム岳を望む小岩峰に出た。山頂のチムニーと一枚岩のスラブもくっきり見える。
ここからも更に二度のロープの下りで最低鞍部に降り立った。左手に花崗岩の壁が立っている脇になる。最後の登りに近くなり、痩せたササの尾根を進むと、山頂岩頭の直下。「さてルートは?」と見ると左へのササのルートがあり、数メートルのトラバースをすると、こ広いテラスになり、頭上のスラブにロープが下がっている。
スラブをロープを使い3〜4m登り、右手のチムニーに移るとロープは不要になり、絶頂に飛びだした。直下に屋久島南岸の原や尾ノ間の集落が見え、太平洋の波が海岸を洗っている。南壁の左右の沢からはこれ又凄まじいスラブが刃物で削ったように滑らかで急峻に尾根から削げ落ちている。南壁側にもロープがあり、これを一段下ると「岳参り」の祠があるようだ・・・・・・。
地元に帰ったという30代?の人が駆け上がってきた。駐車場から2時間丁度だという。私は4時間半もかかったというのに。
1997年に宮之浦岳から荒川登山口に下山し、尾之間の西の平内にあった屋久島ユースホステルに泊まり、自転車を借りて平内海中温泉まで行った。今回、5月31日に大川の滝見物の際、平内地区を走ったがユースは発見出来なかった。帰宅をして調べると当該施設は1996年8月から開業していたが、2015年1月に閉館していた。現在、宮之浦地区にある屋久島ユースホステルは同名であるが、これは旧・宮之浦ポートサイドホステルをリニューアルして改称したもので、全く別の場所にあるものである。
○ 2017年6月3日 ○ 天候 快晴
千尋滝展望台駐車場7.00 500m7.45〜58万代杉8.42〜50 765m小沢9.21〜38 800m9.48 900m10.12
神山展望所10.35〜48モッチョム岳11.30〜12.05神山展望所12.55〜13.14上の沢13.42〜14.00万代杉14.48〜15.02駐車場16.20
2017年の山へ
万代杉 |
山頂だ |
これも |
巨大な長石の屋久島花崗岩 |
登山口から100m 千尋滝展望台 |
山麓の県道から万代杉をズーム |
トローキの滝展望所から |
鯛ノ川橋から |
尾之間から 南壁 数本のルートが拓かれている |
上をアップ |
山頂まであと何分かな? |
もうこの上だ |