積丹半島の山

               
           積 丹 岳(しゃこたんだけ)
                 1255.4m
 

北海道は2014年以来2年間御無沙汰していた。北海道に渡る手段として新潟―小樽のフェリーは一番多く利用したが、小樽近辺の山は2003年の余市岳以来になる。2012年か13年にはこの山を計画し、1996年2月にトンネル岩盤崩落の大事故があった豊浜トンネルまで行ったが、半島の山は厚い雲に覆われており、次の山に転進した記憶がある。


積丹町の美国地区の先から入る林道はすぐにダートになるが、道は悪くはなく、終点の休憩所前の駐車場に到着した。休憩所は綺麗に整理されており、布団までがあり、目前に冷たい水場がある。登山者名簿を見ると、一日に一人か1パーティが入っているが、今日は私だけのようだ。残雪期のヘリスキーで賑わった山も今は昔、まして夏山に来る人はもっと少ないようだ。

標高418mから850mほどの標高差の山頂までの道は緩い尾根ではあるが、北海道も今年の暑さは並ではな、一週間も真夏日が続いているという。風の通らないササと小灌木、曲りくねったダケカンバの樹林の登りは1時間50分も経ってようやく五合目、がっかりである。

ほとんど水の涸れているフンベツの沢を渡り、六合目の上でわずかな流水のあるテントの沢で喉を潤し、950mを過ぎた辺りでわずかに右手に山稜が望まれる。971m付近はピリカ台というそうだが、特に高みはないままに耐えて歩を進めるだけである。一合毎に標識があるが、全て単なる登りの中の標識である。

九合目を過ぎ、ようやく森林限界に出ると山頂も近い。大きく欠けた三角点の先が最高点の山頂で、わずかに残雪をちりばめた余別岳が迎えてくれた。


 ○ 2017年7月10日  ○ 天候 晴れ一時霧〜曇り


登山口休憩所7.15五合目8.05〜08フンベツの沢8.16六合目8.37八合目9.33休憩9.40〜50九合目10.09積丹岳10.42〜11.10八合目11.51六合上・テントの沢12.20〜32登山口13.20

下山後、観光地の神威岬、積丹岬に回り、美国の民宿に入った。


                                        2017年の山へ





     登山口 休憩所 快適に泊まれそう 
   
     長い樹林帯 やっと山頂が見えてきた

             積丹岳山頂と余別岳