佐久平・石仏の里山

                   
           虚空蔵山(こくぞうやま)
                773.7m
 

          石仏 

         これも 

        山頂 三角点 

        佐久平と浅間山 

        山頂 狼煙台 

         下山路 

北八の北端、蓼科山や双子山から北〜北東方向に幾本もの緩やかな尾根が千曲川にやその支流に向かっている。それは尾根というより、むしろ成層火山の中腹に浅い沢が幾本も刻まれ、その沢と沢の間が尾根として残ったという地形である。この虚空蔵山の先には2015年1月に探し訪ねた一等三角点の点名・根岸(875.9m)がある。


               山頂 
   
           山腹から


数年前、「虚空蔵山自然の道」という案内板を見て、登山口近くの「多福寺」まで行った事があったが、駐車場所が無く、断念した事があったが、2017年7月、国道142号脇に「道の駅・ヘルシーテラス佐久南」が開設され、この虚空蔵山を中心とした3つのハイキングコースを紹介した案内板が設置された。道の駅の駐車場に車を置いてよさそうだ。

今回のメンバーは6人、ほんのハイキングの予定で、ミニ周遊の60分コースで歩きだした。民家が並ぶ142号の旧道と思しき狭い道は緩い登り坂。工事中の「中部横断自動車道」の下を通る。薄っすらと積もった雪が凍り、気を付けながら進み、案内に従って斜め左に入ると間もなく山道になり、多福寺上の大師堂。すぐに不動堂があり、ここから「九十九折れ?」の道になり、石仏が続く道になるが、その多くは頭が欠けたものになっている。明治の廃仏毀釈の名残なのだろうか?

道はいくつかの枝分かれをするが、本線?を進むと、新しい展望台のある虚空蔵山。ここは狼煙台のあった所らしく、浅間山と佐久平の良き展望の地であり、三等三角点が埋設されていた。展望塔には登山者カードと「虚空蔵山自然の道」のパンフレットがあるが、何で道の駅に置いてないのだろうか?

この先をわずかに進むと、恐らく20〜30分で到着する840.8mの「馬頭観世音」があり、駐車場から90分の「ヘルシーコース」となっている。馬頭観音から更に10〜15分で一等三角点の「根岸」があるのだが、取り立てて高みでもないそこはハイキングマップにも記載がない。一等三角点を有難がるのはほんの一部のハイカーや山やさんだけなのだろう・・・・・・。

馬頭観世音コースと分かれると、狭いながらも舗装されている林道?のようだが、落葉松の落葉が程よいクッションになっている。一部に雪も残っているが、間もなく畑中の道になり、往路と合流した。


 ○ 2017年11月21日  ○ 天候 快晴

道の駅・佐久南12.14虚空蔵山12.50〜13.07ヘルシーコース分岐13.13道の駅13.38


                                        2017年の山へ