筑波・平沢官衙の山 460.7m |
昨年、この山の北西にある平沢官衙を訪れた事があった。今年はその遺跡を見下ろす事が出来るかも知れない宝篋山に行ってみよう。
平沢官衙付近から宝篋山を |
下山時の 山口1コースの宝篋水 |
9時過ぎに到着した小田城コースの「小田休息所」前の駐車場。いくつかに分かれてはいるが、数十台の駐車が可能な所だが、すでに満車状態で路肩にまで溢れている。こんなに人気のある山だったのか?
ここでの駐車を諦め、記憶のあった平沢官衙の駐車場に移動すると、「登山者はあちら」とばかりに、徒歩で数分の場所の「市営・平沢駐車場」の案内がある。こちらはダートではあるが、広い場所に1台があるだけで、間もなくもう1台が到着した。この辺りの標高はわずか20m余りになる。こちらのコースは頭に入っていないが、駐車場に概念図の案内がある。
平沢官衙前から大池を四分の一周し、里道に入るが明確な標識はないが、山口の集落を目指した。「山口消防団」の前を通るとY字路になり、山への案内標識がある。右は山口2と新寺コース、直進は山口1となっている。何とはなく、山口2へと右に入った。スタートしてからこちらのコースにハイカーはほとんどいない。わずかばかりの里道歩きを敬遠して小田城コースに集中してしまうのだろうか?
小さな池を右に見て丁字路を左折すると、間もなく急で狭いコンクリの農道?林道?の道になり、散在する墓地を見、歩き出してゆっくり36分、標高150mほどの地点で車道は終点になり、数台分の駐車スペースがあるものの、車は1台もない。すぐ北には筑波山の双耳峰が聳えている。
ここから緩い尾根の山道になり、すぐに「山口1コース」への分岐があり、次いで17分で又も1コースへの分岐がある。小沢を渡り、隣の尾根に移ると「新寺コース」との分岐になり、300mの頭から平坦地を辿り、50m余りを登ると「小田城コース」との分岐に飛び出した。メインコースからはまだまだ多くの人が登ってくる。
登り着いた宝篋印塔のある山頂は小広くなっており、ベンチも多く、山頂を一回りすると、南東には霞ヶ浦の湖水が光り、北の筑波山の西には赤薙山〜女峰山、男体山の日光連山が並んでいる。
山頂の北側からは「山口1コース」が分かれ、標識の無い尾根にも道は続いている。不動峠への道だろう。
さて下山、標識完備のコースは6コースもあるが、3コースは小田休息所へ降りるコースであり、平沢駐車場へ戻るには山口1コースを下るのが良いのだろう。下山口からわずかに巻きながら北西の尾根に乗ると、歩き易い道が続き、「万博の森」の脇を通り、宝篋水の小さな水場で喉を潤して下ると、標高100m付近で登りと同様の細いコンクリ道になり、間もなく山口の散在する集落の一角に降り立った。
○ 2018年1月13日 ○ 天候 快晴
平沢駐車場10.00山口2コース林道終点10.36新寺コース合流11.09小田城コース合流11.35宝篋山11.53〜12.28水場12.56〜58林道13.25山口13.35平沢P13.55
2018年の山へ
山口2コース林道終点から筑波山 |
柵の中の三角点 |
大勢で賑わう山頂 |