前回山行は1月20日の大寒、そして今日は立春であるが、この15日の間に様々な自然現象が発生した。

・ 1月22日 東京で23cmの積雪 交通が大混乱
・ 1月22日~29日まで東京(千代田区・北の丸)で連続8日、最低気温・氷点下(34年振り)を記録
・ 1月23日 草津白根山の本白根山での噴火 (噴火警戒レベル1→3に)
・ 奥多摩・払沢の滝の12年振りの全面結氷 諏訪湖・御神渡り5季振りの発生
・ 1月30日 蔵王山・お釜付近の噴火警戒レベル2に
・ 1月31日 日本全国で皆既月食
・ 2月2日  東京で1cmの積雪

こうした事を経ながら暦の上では今日から春である。

           天狗山から見返す太郎坊 

     淡雪を纏った岩稜(太郎坊~天狗山間) 
   西秩父・合角ダム近くの

          
        次郎坊(じろうぼう)太郎坊(たろうぼう)
             518m   510m圏
 


西秩父、吉田川の中流、合角ダムの東に、次郎坊・太郎坊という小粒だがピリリと辛い山稜があるという。正丸トンネルから秩父、小鹿野を通って吉田川添いの「久形」地内の空地に駐車をした。先日の雪がわずかに残っているが、快晴無風の好天である。

県道71号線を土坂トンネル方面に進むが、意外に車の通りが多い。ゆっくり20分足らずで「かおる鉱泉」に着いた。古い道路地図では道の左側に記載されており、地形図にも同様の♨が記されているが、実際には道路の右側にある。そのすぐ反対側が入山口になるが、勿論、標識の類はない。今日の全コースにそういう標識は一切無かった。

道型はすぐに小沢に呑みこまれ、かすかな跡を右手の尾根に掻き上がると、尾根も跡も鮮明になってきた。後はこの尾根を辿るだけだろう。

尾根上の雪は直近の雪のようで柔らかい。雪には先が二つに割れたケモノの足跡。シカか?カモシカか?この小鹿野にはカモシカも棲息しているとの情報もある。

登山口から30分余りで尾根に岩場が現れる。難なく抜けて行くと、大きな岩場に突き当たった。右に回り込む踏み跡を行くと、岩場にロープではなく、テレビアンテナなどに使う太さ数ミリのケーブルがロープのように下がっている。雪と落葉混じりの岩場を登り、狭い稜に出、左に回り込むと岩場の上に出た。

尾根は緩くなり、5分ほどで標高450mほどの平坦地になり、石祠がある。女部田城山の二の丸で更に5分先に本丸があった。

平坦になった尾根から緩く下ると485m標高点の向山への跡が右に分かれ、尾根は南に向かうようになった。落葉と淡雪の踏み跡の為、赤岩への分岐を見落としたまま登りになり、飛び出した所は518mの次郎坊であるが、山名板も石祠も無い山頂であるが、木の間越しに観音山や二子山、北東には竹ノ茅山や城峯山が広がっている。

すぐ南には510m閉曲線の太郎坊があるが、ここより高く見えるのは気のせいだろうか?雪の無い山頂の南面で昼食にした。わずかに下り、ひと登りで着いた太郎坊。やはり山名板はないが、石祠の台石が残っており、屋根というのか、天部というのかは正に斜面から落ちそうになって転がっていた。次郎坊を見るとやはりこっちがわずかに高そうである。

尾根はここから天狗山に続いているが、急斜面を下ると、痩せ尾根が続くようになる。左手の吉田川側はこんな山に似合わないほどの急斜面というより、急崖になっている。細い岩尾根に淡雪が乗った尾根の下りが続き、気の抜けない尾根である。

460mほどの小頭で尾根が二分し、どちらにも遥か下に尾根形が見える。ここは左の急斜面を下ると、再び明瞭な尾根になり、次の頭には434mの「二等基準点?」と読めるような木柱が雪から頭を出していた。再び痩せ尾根を下って行くと、千鹿谷鉱泉かその上の建物がすぐ右下に見え、左右に峠道らしい跡が分かれている。

ここまで太郎坊から、小さな頭が続き、極めて不明瞭な巻き道もあるが、巻き道を進むと、急斜面に跡が消える事もあった。なるべく尾根筋を進んだ方がいいだろう。鞍部から登り返すと372mの天狗山。二基の大小の石祠があり、壊れかけた石灯篭までが立っている。

吉田川添いの集落がすぐ下に見えるがここも凄まじい急斜面である。道跡は次第に鮮明になるが、天狗山からの下りも暫くは急な土と落葉の道であるが、もう標高差はいくらもない。道がジグを切るようになると町道の橋のたもとに出た。左に進み、吉田川を渡った先が県道である。


 ○ 2018年2月4日  ○ 天候 快晴→曇り

久形地内の空地10.15かおる鉱泉10.24岩場上11.10二の丸11.15女部田城山11.20~25向山分岐11.32次郎坊11.56~12.20太郎坊12.28~37 434m峰13.12天狗山13.40~50町道14.13駐車地14.30


            1月31日  皆既月食

            



                                       2018年の山へ




 かおる鉱泉前から山道に トレイルは無い 

  これが岩場と思ったが本番はこの先に 

   山名板も石祠も無い次郎坊で昼食 

      樹幹越しに観音山が 

  次郎坊より高そうな?太郎坊 

     天狗山の祠はほぼ健在