ツツジと展望 日光の山 1398m |
何年前になるだろうか?日光方面の山の帰りに清滝地区から古河電工の社宅前を通って、この山の登山口の確認をしようとしたものの、途中の悪路で断念した記憶がある。情報では「沼ノ平」まで入っているものがあるが、街から歩いているものもある。果たして実態はどうなのだろうか?
いつ頃だったろうか?日光近辺の山の帰り、この丹勢山の登山口を確認しておこうと、古河電工の社宅付近を通り、野州原林道に向おうと、山の入口付近の十字路?に達した時、大雨の後だったのか?ダートの道が深く冠水していてそれ以上の前進を断念した記憶があった。
今日は晴天。時間はやや遅いが社宅付近を抜けた後、二台のタクシーとすれ違った。山に入っているパーティがあるという事だろう。20回近くのヘアピンを繰り返し、1070m付近の沼ノ平の入口のゲート付近に駐車した。他に車は無く、タクシーのパーティもすでに出発した後で、早目の昼食後に沼ノ平を大きく巻くような南面の道から行く事にした。
ゲートを潜り、一旦、南に向かった車道はアンテナ施設を過ぎると、ブル道のような作業道になるが、回りはヤマツツジが今や盛り。丹勢山直下の林道から南の斜面は植林帯を除いてヤマツツジのオレンジに染まっている。
ゆっくり30分も歩いたろうか?作業道は右手に沼ノ平の凹地を見て、緩く下ってようやく登り返しになるが、標識やエフは全くなく、おまけにブル道が縦横にというより、斜面に水平に何段にも分岐している。右か?左か?と何度も作業道を行くが、高度はさっぱり稼いでくれない。
時計も見ずに歩いたのではっきりはしないが、歩き始めて多分1時間余り。ようやく上を目指す山道と古いテープが確認できた。踏み跡は浅く、荒れた小沢添いになるが、沢床は倒木がうるさいので、左岸のササの急斜面にかすかな跡が続き、傾斜が緩むと先が小鞍部になっているようで、空が開けてきた。
登り上げると再びブル道が現れ、緩く下ると1350m付近の野州原林道に飛び出した。ダートながら立派な道である。丹勢山への登山口は何処か?と数分、東に進むと、広い駐車スペース?の左手にテープのある入口があった。
道はほど良く歩かれており、少し登ると突然、男体山が現れ、尾根には今度はトウゴクミツバツツジとシロヤシオの競演になり、ツツジのトンネルを抜けて行くと丹勢山の山頂であった。山頂は落葉松などが育ち、展望は今ひとつ。わずかに下った展望の良い岩場で大休止とした。男体山、大真名子、小真名子から帝釈・女峰の山並みが連なっている。タクシーのパーティはすでに下山したのか?誰もいない山頂であった。
下山は素直に野州原林道を下ろう。通行止めになっているこの道は西に進むと男体山の北側の志津越の先の馬返しに合流かるようだ。この林道もしばらくはヤマツツジの中の道。このヘアピンも12ヶ所もある。ツツジや灌木が濃く、ヘアピンの下の道が見えず、真っ直ぐ降りる事もままならないが、数ヶ所は斜面を下り、ほぼ一時間かかって「裏見の滝分岐」の林道三叉路に降り立った。
ここからゆっくり駐車場所まで16分。駐車地の2分手前にあったゲートは開いていた。平日は時間帯によっては開いているようだが、一応「通行禁止」の札が転がっていた。沼ノ平の駐車地に着くと、今朝のタクシーが客の下山待ちをしている。「あれ!何処でも会わなかったよ!」間もなくグループの一人が駆け足で降りてきた。「すみません・・・間もなく来ます。事故などではなく、途中の林道カットで道を失ったらしい。9人パーティとの事であった。
○ 2018年5月11日 ○ 天候 快晴
沼ノ平11.00野州原林道12.54丹勢山13.13〜43林道13.53裏見滝分岐三叉路14.53駐車地15.09
2018年の山へ