南会津・湯の花温泉から

           
        大嵐山(おおあれやま)湯ノ倉山(ゆのくらやま)
            1635.6m   1343m
 


湯の花温泉の中心部?の弘法の湯の先から細い林道を1km余りで終点の大嵐山への「滝ノ沢登山口」になる。3〜5台分のスペースがあり、宇都宮Noが一台先行していた。天候は晴れである。

山道をほずかに進むと沢の一段上に別の廃林道が上がって来、暫くはそれを進むようになる。道は荒れてはいないが、轍は全く無く、車が通った気配はない。間もなく沢床に出、右に湯ノ倉山への道が分岐をする。帰りはこっちを降りてこよう。

道は小沢を渡り、間もなく山道になって浅い沢添いを緩く高度を上げて行く。1300m付近まで登ると、沢は源頭の様相になり、沢から離れて左に斜面を巻きながら、小尾根とも斜面ともつかない急坂になると、1370m付近で再びの湯ノ倉山への分岐になった。

急登が緩み、前方が明るくなると1500m付近で主尾根に登り上げると、突然、東方が開け、高杖スキー場の上に七ヶ岳が、その手前には明日登る八総の佐倉山がボコボコとした姿を見せている。

今までの樹林の斜面と景色が一変すると植生も激的に変化をした。岩っぽい尾根になるとシャクナゲが咲きだし、所々からは西方が開け、未だ雪で一面の山々、会津駒ヶ岳から三ッ岩岳に続く稜線だ。

道端に一輪、二輪とイワウチワが見えるようになると、一面のイワウチワの群落になる。花は結構大振りのようだ。小岩峰を右から巻き、最後の登りをすると、明日の「山開き」に備えて刈り払いをした広い山頂部に飛び出した。会津駒ヶ岳の白い峰々の左に田代、長く尾根を引いているのは帝釈か?これ又白い三角の高嶺は燧ヶ岳だろう。

東は二股山がボンヤリ見えるのであれは那須、あれは男鹿山塊、高原山・・・・・・。七ヶ岳から南に続くように見える先にあるのは荒海山かと思うが少し遠いようにも見える。

ムラサキヤシオやタムシバ、オオカメノキの花、残雪の景色、ポコポコとした南会津の低山を眺めての山頂の時を過ごし、湯ノ倉山を経由してゆっくりの下山とした。会ったのは件の宇都宮Noの二人だけであった。


 ○ 2018年5月26日  ○ 天候 晴れ

滝ノ沢登山口7.26湯ノ倉山分岐7.41一本・1225m8.38〜45沢終わり9.05湯ノ倉山分岐9.18〜25 1500m尾根9.50大嵐山10.35〜11.15分岐12.10〜18湯ノ倉山12.53〜13.05下の分岐13.56〜14.05登山口14.16


下山後に「湯端の湯」で汗を流した。四つある共同浴場の内、弘法の湯と天神の湯は入った記憶がある。残すのは「石湯」だけかな?


                                       2018年の山へ




          七ヶ岳が 

        イワウチワの径 

       シャクナゲの尾根 

      タムシバも残って 

  明日は「山開き」で賑わいそう 

    あれは荒海山かな? 

     ムラサキヤシオも 

    林床のツバメオモト 

     湯ノ倉山を回遊 

           稜線に上がると会津駒ヶ岳が広がる 
 
      イワウチワがそこかしこに

会津は山の國であり、特に南会津郡には私にとって見知らぬ山に溢れている。この湯の花温泉近くの山域には1986年6月に栃木県側の馬坂沢を遡行して帝釈山に登り、田代山を経て下山した。翌87年5月には湯の花温泉に泊まり、田代山に行った記録もあり、その後も2003年に行っているが、この大嵐山に向かった事はなかった。