美ヶ原には夏冬に何度か訪れているが、いずれも旧・和田村から山本小屋を起点にするものだった。今回は大町から小川村に寄る都合もあっので、武石峠を経由して美ヶ原高原からにしよう。車道終点や武石峰や袴越山には2011年5月にこの美ヶ原林道から登った事があった。

お盆休みの最中という事もあるのだろうが、駐車場には予想以上の車があり、老若男女ならぬ若者や家族連れが出発の準備をしている。

駐車場のある美ヶ原自然保護センター前で車道は一般車が通行止めになっている。これより先に入るのは王ヶ頭ホテルの送迎バスなどの車だけである。

登山道の標識に従って、車道左の山道に入るが、小山を越えた先で再び車道に出てしまった。何だ・・何だ・・。わずかに車道を進むと今度こそ王ヶ頭へと王ヶ鼻への分岐。王ヶ頭へは左手の山道である。多くのアンテナが林立する頂は指呼の間に見えるが、意外に近づかない。ハクサンフウロやアザミが目立ってきた。

マツムシソウが出てくると、王ヶ頭が間近になり、一旦出た車道を横切ると何度目かわからない王ヶ頭であるが、同行者二人は初めてだという。雨こそないが、2000mの山には雲が湧き、肝心の北アルプスの展望はない。

ホテル脇のベンチでソクトクリームを舐めながらの大休止。牧柵の狭い?遊歩道を歩くハイカー、広い柵の外には数は少ないものの牛がのんびりし、ホテルをチェックアウトした観光客を乗せたバスが何台も松本方面に下山して行く。

さあ、今まで足を延ばした事のない王ヶ鼻を経由して戻ろう。わずかに下り、出た車道を西に進む。この道も多くの家族連れと3〜4割程度の山姿の人が入り混じっている。

車道のヘアピンから王ヶ鼻への山道が分かれ、ほぼ水平な尾根を行く。カワラナデシコやマルバダケブキ、ヤナギラン、ヤマハハコの目立つ道を行き、わずかな登りをすると、南側の岩壁の真上の王ヶ鼻。むしろ王ヶ頭より多い位のハイカーが休み、若者はせり出している岩頭のテラスで仲間にポーズをとっている。

今降りてきた王ヶ頭を見上げながら王ヶ鼻を後にし、林道まで戻り、のんびり林道を下るだけである。

 ○ 2018年8月14日  ○ 天候 晴れ時々曇り

美ヶ原高原9.07王ヶ頭9.42〜10.15王ヶ鼻10.42〜53美ヶ原高原11.22


                                        2018年の山へ



     涼を求めて美ヶ原

             
         王ヶ頭(おうがとう)王ヶ鼻(おうがはな)
             2034.4m  2008m


         王ヶ鼻から王ヶ頭を 
  
           王ヶ頭にて

相変わらず不安定な8月の天候だ。海水温度が高いと言いながら、台風としてはさっぱり発達せず、13号以降は990hp台の弱い台風が連続発生している。今後もこの傾向になるかもしれないが、不安定故に雨域が広く、お盆はのんびり過ごす事にした。2000m越えの高原に行ってみよう。