富士見岩、座禅岩を訪ね
       
             
          日和田山(ひわだやま)
               305.0m

日和田山の岩場と云えば、ゲレンデとして通った男岩・女岩の夫婦岩であるが、日和田山から物見岩にかけて南下する4本ほどの尾根に富士見岩、獅子岩、座禅岩などがあるという。そこそこの岩場なのか?単なる小岩塊なのか?行ってみなければわからない。


富士見岩へのコースは日向自治会館から岩場コースに入り、すぐに左折して民家の脇を進み、細い舗装路に出、数軒を過ぎると尾根に向かう跡とエフがある。しっかりした道を進むと左に「富士見の丘 物見山方面へ」という標識がある。やはりこの道だ・・・・・・。

更に尾根を進むと右に男岩への分岐があるが、ここまでも右に入る小道がいくつかあり、何処を行っても男岩に続く沢の方向のようだ。間もなく尾根の先がわずかに岩っぽくなると、尾根上に小岩塊が現れた。これがどうやら富士見岩のようだが、期待した岩とは大違いであった。一の鳥居への分岐になると1分先が奥武蔵自然歩道であった。

折角だからと岩道を登り、日和田山の山頂に行くと、5人ほどの日高市の職員がチェーンソーを持って山頂付近の藪刈りの作業をしていた。間もなくメインルートから10人余りの団体さんが来たので、早々に山頂を後にした。

車道が登ってきている高指山はすでに山頂のアンテナは使用停止になっており、チェーンで閉鎖された先には鉄の扉がやはり閉じられており、真の山頂には行かれず、車道上での休憩とした。

車道を北西に辿ると間もなく民家?が点在するようになり、駒高の集落で物見山への山道が右に分かれる。すぐ先に駒高配水場があり、左手の畑地が小尾根状になっている。ここが287mの標高点だろう。

車道と別れ、標識の無い尾根に入るが、道はしっかりし、エフまでがある。緩く下ると尾根上に四等三角点が鎮座している。特に見晴らしが良い訳ではないが、手持ちの古い地形図には無く、標高275.7m点名は座禅岩だという。

程よい尾根道を3分下ると右に閉鎖された跡があり、それに入るとすぐに小岩塊。これが・・・。岩の下で単独者が昼食にしている。こんなコースを歩いているとはと思い、「ここが座禅岩ですか?」と聞いたものの、要領を得た答えは返ってこなかった。

ほど良い道は続き、221mの丘を越えると民家の奥の畑地に出、日向地区から駒高に続く車道に出た。もうそんなに遠くはない。

 ○ 2018年12月21日  ○ 天候 快晴

高麗ローソン9.17日向区自治会館9.30尾根取付9.36 1980m9.50~58男岩分岐10.08富士見岩10.18一の鳥居分岐10.22自然歩道10.23日和田山10.30~40高指山11.03~15駒高配水場11.26~28四等三角点11.35~42座禅岩11.45~46 221m12.02車道12.15日向区自治会館12.27高麗駅12.44


                                    2018年の山へ




    富士見岩への登山口 

   高指山から 丸山?と笠山 

  275.7m 四等三角点・点名 座禅岩 

        やはり小岩塊だった富士見岩 

          これも小さな座禅岩