番外 御代田の別荘地の中の もりいずみやま 森 泉 山 1136.68m |
地籍は御代田町、森泉郷の別荘地の真ん中にある山である。最寄り駅は信濃追分駅で、軽井沢駅前付近を流れる矢ヶ崎川が泥川、湯川と名前を変えて下り、標高800m付近の軽井沢大橋がこの山への盛り上がりの起点になっているので比高330mほどの山という感じになる。
このアプローチの地形はやや興味深い。信濃追分付近から新幹線トンネルの上を浅間山からの溶岩流が流れたような高さ920mほどの細い?台地状の上を車道が通り、この湯川に一度大きく下るようになっている。
別荘地の中の複雑な道は私道であるが、ギッパ岩展望台と山頂への案内板が要所にある。
ギッパ岩展望台 浅間八景 第六番 |
小さな山名板が |
図根点 三角点は確認できず |
別荘地内の案内に従ってまずは「ギッパ岩展望台」へ。小さな駐車場から階段と溶岩の道を20~30m登ると北~東が開けた展望台。正面の浅間山は生憎雲の中だが、裾野に広がる斜面には多くのビニールハウスが見える。
再び車で移動すると、山頂部を一周する車道の丁字路になり、反時計でほぼ半周すると「山頂」への標識と駐車場がある。歩き出すとすぐにアンテナ施設が左側にあるが、この辺りから踏み跡然となるが、5分ほどで緩い頭?を越え、次がやはり広い頂になり、御代田町の地籍図根三角点があった。山頂標識が見当たらないので、平なその先も探ってみた。金網があり、古く朽ちた東屋風のものがあるが、もう利用できるものではない。
探し回っても無いので、図根点に戻ると、側の立ち木に小さな山名板が架けられてあった。別荘地のこれまでの標識を連想していたので見付けられなかったのだ。
今回は地形図も持っておらず、全くの寄り道であった。帰京後に地形図を確認すると、地理院の三角点もある。点名・森泉の三等三角点である。しかし、頂部分は歩き回ったものの見当たらなかった。もしかすると、登山口からの最初の頭にあったのを通過してしまったのかもしれない。
〇 2019年5月17日 〇 天候 晴れ
登山口5分森泉山
2019年の山へ