番外 雨の避難小屋


     憩清荘(けいせいそう)西別小屋(にしべつこや)
           (武佐岳)     (西別岳)


二日目、幌加内~遠軽~サロマ湖~網走、そして標津の宿に入った。三日目は武佐岳の計画。この山は網走支庁と根室支庁を分ける山稜が摩周湖からほぼ東北東方向に延び、養老牛岳~標津岳~サマッケヌプリ山と続き、俣落岳を経てこの武佐岳を最後の1000m峰として野付半島近くのオホーツク海に没している。より地形を大きく見ると、摩周~斜里岳~海別岳~知床半島に連なっている山塊から斜里岳手前のサマッケヌプリ山から派生した支稜である為に展望は満点との事であった。

しかし、13日は朝から雨、展望は効くかずに雨の中では登る意欲は無い。せめて登山口の確認とややこしい碁盤の目の農道を走り、やっと武佐岳への入口を探し、立派な標識のある所が「旧・登山口」。


辿り着いた武佐岳の広い駐車場。林道は二股になり、左が山への道。未だ車は入れるようで、ダートの道は悪くはない。しばらくで左手に集材所があるが、作業はしていない。駐車場から丁度1kmで二股になり、看板は右を指しているが、ここから先は悪路のよう。数台が可能な路肩に駐車した。

傘を差して完全カラ身で小屋を目指した。道はすぐに車通行不能になり、緩い尾根のブナ林になる。廃林道を横切り、尚も緩く登ると憩清荘。やや荒れてはいるが、地元の人がたまには使っている雰囲気が感じられる。山頂まで3kmの表示があるが、雨の今日はここまで、又来る機会があるかも知れない。

下山時、雨具を着た4~5人パーティが登って行った。この雨なのに・・・・・・。

駐車場所には帯広Noが駐車してあった。

帰路は西別小屋宿泊の為の食糧を求めて中標津に向かうと、要所に武佐岳への案内看板がある。標津からの道には何も無く苦労したのに・・・・・・・・・。

 ○ 2019年7月13日  ○ 天候  雨

武佐岳登山口9.47~憩清荘10.15~22登山口10.51


中標津で食糧と飲み水を調達し、養老牛(ようろうし)温泉で入浴し、雨で水溜まりの多い林道を西別小屋に向かった。その後、札幌からの4人、山形・大石田からの5人が到着。昨日はニペソツに登ったものの、十六の沢への林道は途中で不通の為に以前より長く歩かされたようだ。今日は雨の為に雌阿寒岳を諦め、明日は知床だという。もう一人は岩見沢の単独者。北根室ランチウェイを歩き、今日が2日目だったという。

札幌パーティは山慣れた人達。早速ストーブに薪を燃しはじめた。

14日、今日は西別岳の予定も雨止まずに断念し、清里峠、「緑駅」、野上峠と大回りをし、観光地の硫黄山により、弟子屈の友人宅に向かった。


                                        2019年の山へ




     広い駐車場の旧・登山口 

   数台しか置けないが、ここが登山口 

     傘を差してブナの道 

    多少荒れた 憩清荘 

      雨止まぬ西別小屋 

    ストーブに火が入った 

 使用不能? ランプのシャンデリア 

    7月14日 雨の観光地 硫黄山

      硫黄山