岩塊の白雲山には三角点を設置できず 
 
       天望山には三角点の設置が可能

        こんな天気 

    

    

   

   

       然別湖 
     然別湖火山群の山

            
         白雲山(はくうんざん)天望山(てんぼうさん)
              1186m   1173.9m

然別湖の南側に小さな溶岩ドームの10の火山が盛り上がっている。約30万年まえからの活動で新しいものは2万年前より新しく、それらの活動によって川が堰き止められて然別湖が誕生した。近く?にある糠平湖がダム湖であるのとは対照的な成因である。それらの小ドームの一つである東ヌプカウシヌプリには2010年7月に訪れている。

     
     

東ヌプカウシヌプリの登山口である白樺峠を過ぎ、然別湖畔から然別川の流出口にある駐車スペースに入った。未だ他の車は無く、空はどんよりと曇り、湖岸の先は見えない。

案内板から山道に入るとすぐに直進する湖畔の道から右に分かれるが、間もなく火山特有の岩ゴロの斜面の道になり、歩きにくいこと甚だしい。

標高差300mほどを耐えると1100mの尾根になり、1130mの頭と思われる辺りで最初の休憩とした。予想以上の下りをし、登り返しになり、最後は草木のない巨岩を縫っての登りであるが、岩にペンキなどの印が無いので見通しが悪いとルートが不鮮明である。

それでも何となく高みを目指すと大きな岩塊の中に山頂標柱が立っていた。この岩ゴロでは三角点を設置する場所もないのだろう。

天望山への標識に従って少し下ると砂礫地が広がり、単独者がカメラを構えている。小声で「いますか?」と声をかけると「あそこの岩の上に」との事。この辺りに棲息するナキウサギだ。しばら眺めてから天望山に急下降をした。鞍部からは湖畔への道が分かれている。帰路はこれを辿ろう。

登り返しは、遠目からは斜上する歩きやすそうなササの道に見えたが、実際は新しく拓き、外傾したササの道で結構歩きにくい。途中で小休止を入れ、鞍部から小一時間で天望山に到着した。眼下には然別湖が広がり、四周の山々が見える展望の山なのだろうが、全くその面影もない。

鞍部までの下降は懸念したほどでは無かったものの、湖畔からは「湖畔の散策路」というイメージとは異なり、小さなup downの岩ゴロ道ありのものであった。駐車場には7~8台という予想外の車。山中にはそんなに人はいなかったが・・・・・・。


 ○ 2019年7月16日  ○ 天候 曇り時々霧

然別川流出口6.55 1100m尾根7.57 1130m頭8.03~09白雲山8.46~9.09鞍部9.45~48 1080m10.20~27天望山10.47~11.18鞍部11.41湖畔12.02~04駐車地12.35



                                        2019年の山へ