馬坂峠 栃木側は通行止 

      水場?が 

        鬱蒼とした林相の径 

    湿原 木道が現れた 

       山頂 

          山頂 

       帝釈山 

         日光連山 

     黒岩山? 左の鋭峰は? 
    1996年開通の馬坂峠から

                    
            台倉高山(だいくらたかやま)
                 2067.0m       

1986年6月、栃木県側の鬼怒川支流の馬坂沢を遡行した。1996年に完成したらしい林道川俣・檜枝岐線はまだ工事中であり、沢の遡行途中で横切った林道のわずか先が工事の先端であった。馬坂橋から1時間半の林道歩き、その後4時間15分の遡行で帝釈山の東、1916mの稜線に出て帝釈山を往復し、田代山の大師堂に泊まり、翌日馬坂橋に下山した記録が残っている。帝釈山にはその後も一度登った記憶があるが、その先の台倉高山までは足を延ばせなかった。この辺りは帝釈山脈の真っ只中。今ではその時の工事の道が馬坂峠まで通じているが、多くの記録は福島側から行っている。栃木側は通行が難しいのだろうか?


         山頂付近が見えてきた
  
            燧岳を


檜枝岐の燧の湯を目指して国道352号を走ると、檜枝岐川に架かる橋のたもとに「帝釈山・台倉山」の標識があり、左折して川を渡り、街はずれから道なりに林道に入る。「栃木県には抜けられません」と「馬坂峠まで車で40分」の標識がある。キャンプ場の先からダートになるが、懸念したような悪路ではなく、ダート林道としてはむしろ上々の道である。

途中に崩落した法面工事の現場があったが、今日は休み。工事の日でもわずかな待機で通過できるようだ。30分余りで広い駐車場のある馬坂峠。5~6台の駐車がある。栃木県側は、可動柵とロープで閉鎖され、「全面通行止」となっているが、林道には草が生えておらず、今でも走れそうな雰囲気がある。

今日は晴天であるが、一頃の暑さとは違い、涼しいほどである。間もなく単独の若者が台倉高山に向かって行った。ここは1800m近くであり、山頂までの標高差は300mも無いというのに2時間半もかかるという。地図ではup downもそんなに無さそうなのに・・・・・。

歩きだすと間もなく木段が続くようになるが、段差が結構大きい。急登が一段落すると小沢に回り込むと水場?になり、それからは尾根の斜面を巻き進む道になる。わずかなup downだが、結構歩きにくくはかどらない。

1898mを巻き終えた辺りに最初の湿原が現れ、木道が始まった。「鹿の休み場」を過ぎ、緩く好ましい林相の尾根を登ると2015mの辺りで左手からのより優勢な尾根に出た。2033mの標高点の手前であり、こうした所にこそ何らかの標識もあっても良い地点だ。緩く進んだその標高点の先で山頂らしき頭が見えてきた。間もなくいくつ目かの木道のある「三段田代」だ。もうこの時期、湿原の花はほんのわずか。今まで目立ったのは樹林帯の林床に咲くカニコウモリ位だ。

ここからは結構長く感じる下りになる。帰りの登り返しが思いやられながら下るも中々最低鞍部に着かないまま、「山頂へ40分」という標柱になった。最低鞍部の湿地はその少し先であった。

標高点の無い2030mの頭を北側から巻くと、次は2060mの頭を南から巻くが、ここだけはササの刈払いが無く、足元を確かめての歩み。尾根に復帰すると又はっきりした道になり、やっと最後の登りになった。ここで駐車場で先行した若者が下山してきた。標高2000mに到達してから、2067mの山頂まで1時間以上かかっていた。

深い樹林から飛び出した山頂は360度の展望が待っていた。まずは登りし方には帝釈山~田代山。南には日光連山の赤薙山~女峰・帝釈、少し奥に男体山、結構離れてひと際高い日光白根山、その手前に見えるのは燕巣山と四郎岳。そして南西にはこの帝釈山脈の最高峰の黒岩山が大きい。2013年の秋に奥鬼怒から尾瀬沼まで歩いた時の山でもあるが、ここからの県境を歩く人がいるのだろうか?

その県境尾根かの孫兵衛山から長く平な尾根が派生している。長須ヶ玉山の尾根だ。そして何よりも存在感のあるのは燧岳。大杉岳~会津駒ヶ岳の尾根は頭に雲が薄くかかっている。

Tシャツ一枚では涼しさを通り越すような山頂で40分余りを過ごし、下山にかかった。覚悟していた三段田代までの登りはさほどではなかったものの、緩い下りもさっぱり歩がはかどらない。わずかな登りにもヒイヒイ言いながら、駐車場に降り立った。あわよくば帝釈山にもと思っていたのだが、その気力はすでにすっかり失せていた。停まっていた車のほとんどが帝釈山の往復だったようだ。

 ○ 2019年8月25日  ○ 晴れ一時曇り

馬坂峠8.02水場8.21鹿の休場8.53~58 2015m尾根9.21三段田代9.32山頂へ40分標柱9.47~52台倉高山10.38~11.25三段田代12.34~45鹿の休場13.08~09水場13.32~34馬坂峠13.50


                                        2019年の山へ