番外・一等三角点網 三方ヶ原基線の片割れと一次増大点 基準点名 神ヶ谷、上野巳新田 37.58m 33.63m |
三方ヶ原基準点名 神ヶ谷 |
説明版 基線の説明はない |
セブンイレブン駐車場に保存 |
これも |
京見塚公園に |
一次増大点 基準点名 上野巳新田 |
まずは三方ヶ原基線の「神ヶ原」を訪ねた。
住所 浜松市西区神原町816-2 セブンイレブン 浜松神原町店 駐車場内
神明宮近く
公道に面した駐車場内にきちんと管理されて保存されていた。しかし、この店が20年後、30年後にもここで営業している保証はない。現にもう一方の「都田村」は廃止されている。他にも造成工事などで土地が嵩上げされて、三角点が土中の土管やマンホールの中に保存されているものも数多い。
GPSなどの活用により、三角点の実用性は無くなっているとは思うが、少なくとも「一等三角点」は130年もの歴史のある「文化遺産」ではないか。国土地理院には自治体や個人地主の管理に頼るだけでなく、しっかりとした保存を是非考慮してもらいたいものだ。
次に「都田村」の代わりではないが、この基線の一次増大点として冨幕山(冨巻山)と対をなす磐田市にある「上野巳新田」を訪ねた。
こちらも結構わかりにくいアプローチであったが、三角点東側のやや奥まった公道沿いに「京見塚」という公園があり、6世紀後半から13基の小さめの円墳があり、その内の最大の円墳の頂部に保護石に守られて鎮座していたが、基線や一等三角点についての説明版はなかった。「上野巳新田」という名より、伝説も残るという「京見塚」の方が良かったと思うがどうだろう・・・・・・。
〇 2023年4月28日、29日訪問
2023年の山へ
静岡県浜松市に「三方ヶ原基線」の神ヶ谷と「都田村」があるという。近くの低山を訪れるにあたり、自身、「聲問・塩野原・須坂・相模野」に次ぐ五ヶ所目の基線場訪問の計画をたてた。
しかし、北端点にあたる「都田村」は2016年3月に地理院の情報で「支障により撤去し、標石は国土地理院本院にて保管」となっている。畑地であった周辺が、大規模な工場団地?などの造成により、地形が大幅に変形され、三角点の維持が困難になった為のようである。
実は、「古い三角点探訪記」から、最新の地形図から「都田村」を捜していたのだが、見出す事が出来なかった。こうした事情のようである。北端が不可能となった今、せめて南端に当たる神ヶ谷と先の冨幕山と対をなす一次増大点の上野巳新田でも寄ってみようか?
一番大きな古墳の頂点に |
この古墳の上 |
古墳群の説明 |