ゴンドラ登山で八方尾根 第三ケルン・八方池 2086m |
八方尾根には過去4度訪れている。最初は1965年8月29日、学生時代、白馬村神城の民宿でサークルの合宿があり、ほぼその最終の日にメンバーの有志6人で八方尾根を訪れた。快晴の真っ青な空に、雪山と見紛うほどの白馬三山は日本アルプス初見参の身には衝撃的な景色であった。詳細の記録の記載は無いので、何処まで登ったのかは明らかではないが、恐らく黒菱リフトの上から第三ケルンと八方池まで行ったのだろうか?
二度目は1969.8.13~15、単独での八方尾根~唐松岳~五竜岳~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳~扇沢の夜行2泊3日の縦走であった。三度目は2004.8.13、黒菱から唐松岳の日帰り往復、四度目は2015.7.30~8.1 栂池~白馬岳~不帰ノ嶮~唐松岳に至ってこの八方尾根を下った。
その他にゲレンデスキーで2~3度は訪れているが、スキーだけの記録は残されていない。腕の良い仲間は「黒菱のコブ」を果敢に攻略するのだが、私はキックターンを繰り返し、「ほうほうの体」で大きなコブを避け避けして下るのが関の山であった。
こうした記憶の残っている八方尾根、地形図では2000m内外の第二ケルンの付近に「八方山」の記載があるが、この長大な尾根に設置されている三角点は最高点の唐松岳(2695.9m
二等三角点 基準点名・唐松谷)とゴンドラ終点近くの兎平(1402m 四等三角点 基準点名・兎平)と本コースの第二ケルンの下の尾根斜面にある1973.9m 三等三角点で基準点名・八方であるが、この3地点のいずれもが、「1974年以降観測されていない」とされ、「点の記」などの詳細情報は開示されていない。
登路にせよ、下山路にせよ、あわただしく通り過ぎるこの尾根をゆっくりと歩いてみよう。
長寿台風?迷走台風?の6号は沖縄や奄美をウロウロし、7日は未だ屋久島の南の予定らしく、直接の東日本への影響は無いだろうと、前夜は道の駅・白馬での車泊としたが、蒸し暑いの何の・・・ほとんど眠れない・・・・・・。
出発して間もなく、白馬駅付近を通過する時は、白馬三山がクッキリ見えていたが、ゴンドラに乗った頃は早くも雲が湧き、稜線は全く見えなくなってしまった。ゴンドラから二本のクワッドリフトに乗り、降り立った所は標高1830mほどの「八方池山荘」の真ん前。
直ぐに尾根の南側を巻くコースと直上するコースに分かれるが、多くは尾根コースのようだ。雲の切れるのを期待しながら尾根コースに入った。ホツツジや何とかシャジン?が岩道に咲き始める。
尾根コースと、尾根南側の木道コースが交錯してややわかりにくい。尾根を辿っていたつもりが、いつの間にか湿原っぽい木道のベンチに着き、ここで小休止をし、ひと登りをするとコース中で唯一のトイレ、すぐ上が第二ケルンのようだ。この辺りまで来ると、後続の大勢に追い抜かれだすが、ほとんどは唐松岳や五竜岳に向かう登山者ではなく、八方池までの観光ハイカーのようだ。
大きな八方ケルンで再び三度の小休止をして登ると、八方池への道を分けると第三ケルンだ。池は見えるものの三山は雲で見えない。しばらく粘ったものの雲は取れないので、唐松岳の分岐から池に下った。ここにも多くのハイカーが憩っている。ここから、先程の尾根に時計回りでミニ周遊をするが、花の宝庫でもある。白や薄紫のホタルブクロ、コース全般にあったシモツケ、わずかに残るチングルマ、〇〇アズマギク、小さな小さなサクラソウもある。
八方池山荘の下の黒菱から唐松岳を往復したのはもう20年も前の事。それはもうとても無理でも丸山ケルンかその下の扇雪渓までは行けるかな?と思っていたものの、2000mを越えても暑い。バンダナの汗は絞れるほど。今日は大勢のハイカーと同様にここが山頂である。のんびりと稜線に戻り、あとはゆっくりと下るだけである・・・・・・。
晴れるのか?雨になるのか?どっちにも転ぶような雲ゆきだ。屋根の無いリフトを乗り、ゴンドラ乗り場の兎平でのんびりしよう。
ゴンドラ・アダム+リフト2本往復 3300円
〇 2023年8月7日 〇 天候 曇り一時霧
ゴンドラ・アダム乗り場7.19――リフト終点・八方池山荘7.55~8.00ベンチ9.00~18トイレ9.33~38八方ケルン9.53~57第三ケルン10.20~42八方池10.50~11.15八方ケルン11.30~36トイレ11.45~56八方池山荘12.27
2023年の山へ
(NHKテレビより) |
<台風6号進路予想 8月4日> 7月28日に発生した台風6号は8月2日に沖縄本島を 通過し、ほぼ北西に進んだ後、8月4日にはUターン をするように東に進路を変え、奄美大島を目指すよう になった。その後の予想では7日には北に進路を変え 、日向灘から伊予灘を目指すという。 土日を避けた山行は7日の予定である。台風は何処ま で接近しているか?八方尾根には行けるだろうか? 図にある9日までで発生から13日経過する。その後少な くとも2日は台風として存在すると寿命は15日となり、 1951年の統計以来7番目の長寿台風になるらしい。 |
第三ケルンから八方池 |
池から第三ケルンを |
雲は中々晴れない |
遅々として進まないが、九州の西側に |