番外・昔の写真  5

                      1960年代 1973 1975

    1962.4 高校1年
  地学部 新人歓迎会 筑紫森徒歩旅行

  国指定 特別天然記念物 
  横臥柱状節理の山へ

  秋田中央交通・大平線・野田~砂子渕~筑紫森~ 
  岩見三内~奥羽本線・大張野駅

  一年生は7人参加
 
  <山行No 3>
 1963.6.22~23 太平山 高校2年
 地学部恒例 太平山

 高校総体・県大会の開会式の日 1年生と3年生は開会式出席後に
 八田~金山滝~前岳~三角井戸~奥岳へ

 二年生と三年生の一部は開会式をパスし、早朝から松原~仁別~
 旭又~奥岳に入り、山頂小屋でカレーライスを作り、本隊の到着
 を待っていた。この写真は先発隊、私は本隊の為にここにはいない
 
 足はキャラバンシューズ 頭には学帽
 
   
   
 
  
   1963.7.21 日食観測 寒風山中腹にて 高校2年  
 
  この日、北海道・網走では皆既日食になり、前日
  の公休を申請したものの通らず、急遽、寒風山
  での観測となった  



                                       2023年の山へ




          
       <山行No 9> 1964.10.11 太平山
       高校3年 同級生などに請われて太平山に 
  
    <山行No 14> 1965.8.29 八方尾根

   大学のサークル仲間と八方尾根ハイキング
   初めての日本アルプス・白馬三山との対面 
       
        <山行No 37> 1967.1.2 
       八ヶ岳・阿弥陀岳 初めての本格冬山
       編み上げのオーパーシューズ 
       ビニロンのヤッケ上下
 
  <山行No 48> 1967.7.12 白馬岳

 6.20~8.20の二ヶ月 白馬館にてアルバイト
 
 親の原山荘 栂池ヒュッテ 白馬山荘 白馬館本社
 白馬大池山荘で勤務 
 
   
    <山行No 54> 1967.10.9 宝剣岳
 10.8~10 千畳敷~木曽駒ヶ岳~宝剣岳~木曽殿越
 ~空木岳~南駒ヶ岳往復し、空木岳~駒ヶ根鉱泉
      
    <山行No 66> 1968.3.15 阿蘇山・高岳
  
   <山行No 69> 1968.3.24 九重連山・久住山   
   九州均一周遊券 九州の山旅
 
 1968.3.11~3.31
 東京―急行・雲仙で24時間で長崎駅
 雲仙・妙見岳~熊本・水前寺公園、熊本城~阿蘇山
 霧島・韓国岳開聞岳~高千穂峡~日南海岸~
 久住山~竹田・岡城址~臼杵石仏~秋吉台・秋芳洞

            (熊本と阿蘇に親戚がいた)
   
  <山行No 70> 1968.4.4~9 丹沢四十八瀬川
  肩がらみ懸垂下降 尻皮 網シャツのオールドファッション
        
         <山行No 97>1969.5.3 谷川岳 

        
        <山行No 107> 1969.12.30 仙丈岳
       12.29~1970.1.1
       戸台~丹渓~北沢峠・長衛荘~仙丈岳
       ・甲斐駒ヶ岳~戸台
 
 
  <山行No 193> 1973.1.14 太平山・奥岳
 1.13~15  仁別~前岳~中岳~鶴ヶ岳~剣岳~奥岳
        ~旭又~仁別   (前岳、奥岳泊まり)
 
 <山行No 259> 1975.11.2 燕岳