三角点所在地に二筆の住所が

        八 風 山(はっぷうざん)
                  1315.41m

 

三角点の詳細情報を記している「点の記」には様々な内容が記載されている。中には当初の作成時の手書きで読みにくいものも存在しているが、多くは平成以降にデジタル化されているようだ。

改めてこの上信国境で軽井沢の南にある八風山の点の記を視ると三角点の所在地に二ヶ所の住所があり、三角点はその境界上にあるとされており、土地の所有者も2者が併記されている。

一般的に東京・埼玉・山梨の境界にあるとされる雲取山の三角点の所在地は東京都西多摩郡奥多摩町大字日原字雲取1028番地となっており、埼玉・山梨の境とはなっていない。

同じく、長野・埼玉の境とされている三宝山(基準点名 国師岳2)の所在地は長野県南佐久郡川上村大字梓山1番地となっている。埼玉県との県境からわずか数mだが長野県側に設置されているという事だろう。

ここのように二ヶ所の所在地が併記されてするのはめずらしい事なのか?それとも良くある事なのだろうか?

カーナビに従い、和見峠直近の「妙義荒船林道」の入口を過ぎ、上発地からの八風郷の別荘地の道経由で林道に登り着くと八風山への登山口はすぐであった。古ぼけた案内板があるものの、いわゆる登山標識はない。熊への注意喚起があるだけである。登山口付近にあるズミの大木は白い花が満開状態だ。案内板では「西口登山口」となっているが、方位ではどう見ても「北口」である。

これは、かつては八風郷からの道が妙義荒船林道に合っした後、わずかに左に進んだ地点から八風山の南峰(1310m閉曲線)との鞍部への道がメインであった為に、それより西?の登山口を西口としたのだろう。

特に案内はないものの登山道は刈払いがされている。フカフカの緩い斜面の道の所々には10㎝程度の丸い足跡?が点々とある。鹿や猪とは違うようだ。そうであれば・・・・・・?か!!

緩い尾根の西側には比較的に若い落葉松林となり、新緑が目に眩しい。緩い登り一本の道にポツポツとトウゴクミツバツツジが見られるようになると、ズミの大木が迎えてくれる広い山頂で、その中央に比較的に新しい一等三角点が出迎えてくれた。

山頂標識の支柱には手書きの「群馬100名山」と書かれた紙が括り付けられているが、ここは群馬100名山には入っていないし、そもそもこの山頂部は完全に長野県である。荒船山から北上する県境は、内山峠―物見岩―物見山―香坂峠からこの八風山の山頂手前から東に折れ、日暮山の北側の尾根から和見峠―桜堂山―入山峠に続いているのだ。

北には山頂直下にほんの一片の雪を残した浅間山、浅間隠山~鼻曲山の尾根、南下して桜堂山(牛頭山?)~大山か?、裏妙義の赤岩~烏帽子岩の岩峰が小さく見え、堂々とした表妙義に続いている。

山頂にあるズミの大木は、膨大な量の紅い蕾をもっているが、登山口では白く満開であったのに、後数日はかかるのだろう。

点の記にあったGPS測量時の3.187mのアンテナを捜したが無い。考えてみると、GPS衛星の電波を受信するだけの一時的な受信機付きのポールを立てるだけで測量は完了するのだから、何も大袈裟なポールを造る必要はないのだ。釣り竿に毛の生えた程度のもので充分なのだろう。

空は薄い雲だった青空?から次第に雲が厚くなってきた。これは晴れなのか曇りなのか?30分近い大休止の後、平日とあって誰も来ない山頂を後にした。


 〇 2024年5月15日  〇 天候 晴れ→曇り

妙義荒船スーパー林道・西口登山口10.30八風山10.58~11.30登山口11.46


                                 2024年の山へ





     登山口 くたびれた案内図 

      新緑の尾根 

    山頂のズミはこれから 

       紫が鮮やか 

      ヤマツツジももうすぐ 

   チラホラとトウゴクミツバツツジ 

            山頂 
 
        一等三角点 基準点名 八風山 
 
      山頂から 浅間山に雪はひとかけら 
 
           鼻曲山方面 
 
         桜堂山 大山 奥に小さく裏妙義 
 
           表妙義


   <基準点名 八風山(はっぷうざん)> 一等三角点

   
所在地   長野県北佐久郡軽井沢町大字発地字大平890番1
           大字茂沢字茂沢入1番171
   標高     1315.41m
   選点     明治25年10月14日     選点者   舘 潔彦
   設置     明治27年5月30日      設置者   古田盛作
   
   平成21年11月1日  GPS測量  アンテナ高 3.187m
   所在地は2筆の境界上        などとなっている


この八風山は曖昧な記憶では少なくても3回は訪れていると思うものの、山行記録には1993年4月18日の1回しか記載されていない。いずれも妙義荒船スーパー林道からの短縮登山の為に、「登山扱い」をしていなかったのかも知れない。

この妙義荒船荒船スーパー林道の妙義区間は走らない内に早々に廃道になってしまったし、和見峠―内山峠は何度も走ったものの、近年は香坂峠付近が不通であるとか、和見峠からは行けないとかの情報もあるが、余り明確なものは少ない。南軽井沢の上発地からは行けるようだが、複雑な別荘地の中の道からのようだ。登山口まで無事に辿り着けるだろうか?