中央分水嶺の獅子岩から

         飯 盛 山(めしもりやま)
                  1643m?

広い「しし岩」駐車場に「中央分水嶺」の標識がある。日本海と太平洋の水を分ける分水嶺は奥秩父?の信州峠から西進し、横尾山からこの飯盛山の直近を通り、野辺山原に下り、八ヶ岳の県境尾根から赤岳に至り、八ヶ岳連峰を北上している。ここには2016年4月に来ているので8年振りになる。


            山頂はもうすぐ 
 
      1643mとあるが、三角点も標高点もないのに 

         曲岳~金ヶ岳 

         1643mの大盛山とか 


中央道の「長坂IC」で下り、しし岩の駐車場に着いたのは11時頃であった。数台の車、2台の「はとバス」から下りた小学3年生の団体が獅子岩に向かって行く。

ここはすでに1450mほどの高地、山頂まではわずか?200mほどしかない。梅雨明け間近の空、天気予報は思わしくなかったものの、何とかなりそうだが、わずかな青空、雲量は9割以上で、所々に黒い雲、目前の八ヶ岳は2000mより上は完全に雲の中になっている。

歩き出しからシモツケやアジサイが目立つ道。宮司の滝分岐から平沢山の西肩の分岐までが長く感じ、ようようの事で草地になっている分岐のわずか先に腰を降ろした。南方が開けたが、八ッは相変わらず雲の中。茅ヶ岳の頭の雲は徐々に取れ、曲岳や金ヶ岳が見えるようになり、巻き道に入ると飯盛山のこんもりした頭も見えてきた。

この付近の最高点である平沢山を巻き終え、わずかな高みの先で左に「大盛山」という標識がある。三角点も標高点も無い飯盛山のわずか北にある1643mの標高点がある高みが大盛山なのだろうか?中央分水嶺は平沢山から続く大盛山を通っており、飯盛山はその尾根からわずかに外れた所の出っ張りだ。

再びの大盛山への分岐から最後の登りではカワラナデシコやヤマハハコの仲間?を見て行くと飯盛山の山頂。山頂まで会った人は平沢山分岐の下で登山道の整備を一人でやっていた年配者と、すれ違った犬連れのおばさん二人だけであった。

風も無く、久し振りにバンダナを絞ると流れるほどの汗をかいていたが、黒雲も近づき、ポツポツとやってきそう。それを言い訳にして平沢山を省略し、再び分岐の草地に腰を降ろすと雨粒が落ちてきて、しばらくは傘をさしての歩みになったものの、間もなく雨も上がってしまった。


 〇 2024年7月17日  〇 天候 曇り、晴れ間、俄雨 なんでも有りの天気 ベースは曇り

獅子岩駐車場11.20宮司の滝分岐11.43平沢山分岐12.26~36飯盛山13.07~22平沢山分岐13.48~52宮司の滝分岐14.14~17駐車場14.29



                                2024年の山へ