番外・江戸八富士 3 鳩森八幡神社 千駄ヶ谷冨士 |
2024年、江戸八富士を訪ねての三基目になる。富士塚は自然の山ではないので、数え方として〇座や〇山はそぐわないだろう。人工的な建造物として〇基としたが、それで良いのだろうか?
江戸界隈にあまたある富士塚の中でも江戸七富士とか八富士と言われる由緒ある?ものが八基あるが、近年になっての道路拡張や、高田富士のように早稲田大学の拡張によって近隣に移転したものもあるという。更に、江古田富士もそうであったが、登拝できる日が限定されているものが4ヶ所もあるという。中々、手軽には行けないようだ。
その中でこの千駄ヶ谷富士は1923年(大正12年)の関東大震災で一部崩壊したものの、その後に修復されて1789年(寛政元年)の建造時の姿がほぼ保存されており、東京都指定有形民俗文化財に指定されている。東京都に現存する富士塚で、建造年が明らかなものの中では最古のものとされている。
神社入口 |
神木のイチョウ まだ青々 |
富士塚の案内図も |
富士塚の説明板 |
登山道 |
7合目 石窟に身祿像 |
9合目 |
山頂 奥宮 |
山頂 金明水 |
山頂 銀明水 |
下山道 |
鳩森八幡神社 本殿 |
鳩森八幡神社 境内図 |
登山口から |
JR千駄ヶ谷駅からでも良いのだが、都営地下鉄・大江戸線・国立競技場で下車し、A4出口から出ると、都道414号線の脇に付近の案内図に、鳩森八幡神社と富士塚までが記入されている。富士塚までが書き入れられているのは初めてである。
目の前の交差点を左折し、左に新しい東京都体育館を見で進むと、右手にはこれまた新しい「将棋会館」のビルがある。2024年9月8日に近くの施設から新築移転し、一階には10月1日開店したばかりのショップとカフェの「棋の音」が賑わっている。この辺りは神宮球場などに何度も来たのだが、もう半世紀以上前の事になる。
左折後の二つ目の信号の角に鳩森八幡神社がある。境内図に富士塚が記載されている。立派な神社で結構な人出もあり、富士塚の登山案内図に従って登山口の白い鳥居を潜る。ポストカードも置かれている。
山頂までの比高は約6mほどしかないものの、時計回りに一方通行路の一回りをして登ると山頂付近は富士山の溶岩で造られたという金明水や銀明水のある山頂に奥宮が鎮座していた。ポツポツと登ってくる人もいる。人の来ない方向の溶岩に腰を掛けて一休みである・・・・・・。
<登拝日の限定されている所>
下谷坂本富士 6月30日、7月1日
十条富士 6月30日、7月1日
高松富士(豊島・長崎) 7月1日、2日
高田富士(西早稲田・甘泉園公園) 7月第三月曜日とその前日
江古田富士 1月1日~3日、7月1日、9月第二土・日曜日
〇 2024年11月4日 〇 天候 晴れ
JR総武・中央線 千駄ヶ谷or大江戸線 国立競技場から5分+α鳩森八幡神社 帰りは代々木駅へ
2024年の山へ