番外・江戸八富士 4 護国寺の 音羽富士 |
文京区大塚五丁目にある護国寺は、徳川5代将軍の綱吉により創建された幕府の祈願寺であった為、当初は檀家を持たなかった事もあり、明治維新後には経済的に苦境にたち、当初は5万坪という広大な敷地であったが、維新後に東側の2.5万坪を宮家の「豊島岡墓地」として、西側の5千坪は陸軍の墓地として転用された。(現在、陸軍の墓地は護国寺の墓地の一角として整備されている)ここは坂東33観音霊場の第25番札所としても知られているという。
この境内にある音羽富士は、高さ6mとも10mとも言われ、1817年(文化14年)に建造され、境内の西側から現在地に移転したものである。
尚、敷地の隣地には「日大豊山高校」があり、数ある日大の付属高校の中で名称に興味を持っていたのだが、護国寺は真言宗豊山派の総本山であり、1903年に豊山派により設立された「旧制・豊山中学」が1952年に日大の付属校になった際、豊山の名を残す事で合意し、日大豊山高校となったようだ。
境内 右手に「富士道」の石標 |
この上が山頂 |
護国寺 仁王門 |
境内図 富士塚は記載なし |
一合目標石 |
山頂 富士浅間神社 |
山頂に 「御頂上 大石」と |
本堂 |