後志・余市郡の山
余 市 岳
1487.97m
|
6日、早朝の小樽に到着し、いつものローソンに立ちより、昼食等を仕入てキロロリゾートに向かった。リゾートの立派な建物の脇からはダートの道になり、3キロ余りで朝里スキー場のリフトの下に5時半前に到着した。1台の車が停めてあり、何やら発信機とアンテナの準備をしている人がいる。生態調査なのだろうか。
「余市岳」の標識に従って、小沢添いの道に入る。わずかでその小沢を右に渡る。そこで、何のためらいもなく、沢の左岸にある踏み跡に入ってしまった。道はよくはないものの、比較的に新しい踏もあり、テープもある為に「こんなものだろう」と疑いもなくそのまま奥に入っていくが、段々に道はカ細くなってくる。その内に細い沢の正面が藪に塞がってしまった。右手の土壁に跡があるので登って沢に出たところ、間もなく二股になる。左はすぐに行き止まり、右は完全に小沢の中になってしまい、これ又大きな栂の倒木で行き止まる。
しばらく道を探すものの、どうしても道らしいものはなく、戻る事にする。二股まで戻った時、下から2人の登山者が登ってくる。「違うみたいですよ」と言ったものの、彼等は「テープがあるから」とそのまま登って行ってしまった。ここで一服をし、最後にあったテープまで下り、右手に藪を漕ぐと、右手に踏み跡を発見。これを追って行くと、立派な本線に出た。40から50分のロスであった。
この幅広い道を緩く登ると、朝里ゴンドラへの分岐に出る。タケノコ採りの二人が休んでおり、6時30分の始発で来たとの事であった。稜線から一山超えると、コルがあり、白井二股コースが左に分かれる。タケノコ採りの二人はその道に入り、間もなくガサゴソと根曲がり竹の密藪に入って行った。
コルからは急登が始まり、平坦になると大きなケルンがあり、一等三角点はその先にあった。晴天の中、羊蹄山が大きく見え、南方遥かにギザギザの頂き、あれは恵庭岳だろうか。
下山時に、徳島からという夫婦連れが登ってきて、一緒に一本を立てた。やはり道を間違えてしまい、わずかの間に五パーティ位が入ってしまったとの事である。その先鞭を付けたのが自分だとしたら、沢の中に新しい足跡を残した私は随分罪作りな事をしてしまったのかも知れない。下山時に間違えた場所を確認した。急に曲がってはいるものの、「何でこんなところで」と思う場所であり、明確な登山道が正規のコースを示していた。
〇 2003年7月6日
朝里リフト下5.35朝里分岐7.32~39余市岳8.27~56朝里分岐9.40~50朝里リフト下10.44
小樽に戻り、高速に乗り、神威山荘を目指した。今日の行程は長い。