渡島半島の内、亀田半島の

        恵  山(えさん)
                 617.63m


船旅で苫小牧に向かう途中、何度か北海道への関門のごとき容貌のこの山を見ていたものだったが、今まで行く機会はなかった。駒ヶ岳や椴法華(とどほっけ)の温泉には行ったものの、この山は横目で見るだけであった。

17日、沙流川キャンプ場に幕営をした後、18日を移動日とした。室蘭から地球岬に寄り道をし、森から椴法華に寄った。干潮でなければ入れない海浜温泉。潮回りはギリギリセーフなのだが、今日は海が荒れており、大きな波が広い湯船の区画に入りこんでいる。とても温泉とはいえない冷たさに入浴を断念し、恵山の駐車場を目指した。

未だ陽のある時間だが、空は真っ暗、濃い霧、強い風。広い駐車場の隅に風を避けるように駐車した。他に車はいない。


19日、相変わらず天候は最悪。雨が弱くなるのを待ち、7時過ぎ、霧の中を出発した。展望台への案内はあちこちにあるものの、恵山山頂への案内はない。こうした半ば観光地では地図も確認せずに「ナメて」かかるのが私の悪い癖。幅の広い散策路を進むと、何度か右に「展望台」への案内を分けた。「俺の行くのは展望台ではない」しかし、40分程進むと、道がか細くなり下りはじめた。ここで初めて地図を確認すると、どうやら全く方向違いに来ているようだ。

回りが霧で見えないのに、当てにならない山勘で進むからこうなってしまう。でも「登山道の標識はなかったぞ」と少し戻ってはか細い踏跡を登ってみるが、恵山への道ではない。

結局、「岬展望台へ」という分岐から展望台に出た。しかし山は見えない。展望台からわずか戻り、往路と違う散策路に入ったところ、「権現堂コース入り口」という標識に出くわした。初めて見る登山コースの標識である。出発してから2時間近く。愛変わらずの深い霧。気温も低い。しかしコースがわかった以上、ここで止める訳にはいかない。

ここからコースは完全な火山地形の中。要所にある木道や階段は凄まじい山肌の侵食により寸断されているところがあるものの、そうした一部を除くと道は基本的には整備され、200~300㍍おきに標識もある。最後は屹立する溶岩岩塊の中を抜けて行くと岩塊の中に山頂の祠があった。霧は晴れず、津軽海峡はおろか、何も見えない。

帰路は、先程の分岐から左にコースをとり、散策路を進み、駐車場へは約1時間であった。

駐車場から山頂への下半分は牧場のような地形。放牧されているのか、野生なのか馬が草地や散策路を歩いている。霧の中で突然大きな体を見ると「すわ熊か!」と緊張をしたりしたものだった。下山後に地図にあった石田温泉に行くも15時からとの事で駄目。近くの恵山温泉の酸性の湯で山の汚れを落とした。300円

○ 2007年7月19日
                 
賽の河原駐車場7.03建物跡7.35 461m先7.45岬展望台分岐8.32岬展望台8.39~45 権現堂コース入口8.57恵山9.40~57権現堂入口10.37駐車場10.53