若狭駒ケ岳 (近江駒ケ岳)
                                               780.1m               


               2009年10月3日
               
                 
                         霧の山頂                 全長80キロの高島トレイルが通っている           全国駒ケ岳20選とある

                                                                                                                                                                       
         18座中の17座の駒ケ岳は東日本にあり、唯一の例外がこの駒ケ岳になる。
         近くを若狭湾と京都を結ぶ「鯖街道」が通っているが、本来、鯖街道は一筋の道ではなく、若狭湾のいくつかの魚港から様々な峠を越えて都に向かう
         道であり、いくつかのルートが考えられている。現在は山道として残っているものもあるようだ。

         2009年秋、四国への山旅の途中に立寄った。琵琶湖・西北岸にある今津と若狭湾の小浜を結ぶ現在の国道303号線に、古の鯖街道の熊川宿が残
         っている。この宿の中に西から流入する小河川が河内川になる。現在はこの上流に河内川ダムの工事が進行している。09年秋、政権交代がおこり、
         ダム建設の仕分けが行われた。このダムは国の直轄というほどの大ダムではないものの、国の補助がなければ、県の事業でも継続は困難になる。
         工事中ではあるものの、車の進入は可能になっている。何故ならば、未だダムの本体工事は着工していないのだ。果たしてこのダムは出来あがる
         だろうか。

         工事中の車道脇に上記右の案内板がある。「全国駒ケ岳20選」となっている。車道の奥には森林公園キャンプ場もあるのだが、工事期間中は閉鎖
         となっている。

         林道と化した細い道を車で登って行くと二股になり、左は駐車場、右は管理道となっているが、駒ケ岳は右を指している。ますますの悪路を右に進
         むと、木製の展望台等のある尾根の背に出るが、駐車場はなく、直線路が終わった左カーブの手前のわずかな空地に駐車をした。

         林道をわずかに進むと標識があり、林道には狭い空地がある。樹間の斜面に入るとすぐ林道が折り返しをして合流する。左手に尾根の背を見て
         15分、いよいよ車道終点になり、手前の右側に踏跡がある。

         尾根を直上すると踏跡は二分し、右はすぐ下の浅い沢に向かっている。左の斜面を行くとすぐ右からの道が合流する。巨木や大木ではないものの、
         ブナが目立つようになると左手から高島トレイルや「木地山」からの道が合い、間もなくこ広い山頂だ。

         2m位の岩の高みが山頂、結構良い雰囲気だが、生憎の霧で展望はない。もっとも展望があっても山座同定は出来ないだろうが・・・・・・。霧が薄い
         為に少々粘ったものの、結局晴れずに下山とした。登路で見た浅い沢添いの道に入ってみる。左手にドリーネのような凹地や、右手には干上がっ
         たような池跡を見、予想より下の林道途中に出てしまった。駐車場所はもっと下だ。

         林道駐車9:19登山口9:21林道終点9:35木地山分岐9:52駒ケ岳10:00〜45駐車場所11:18