秋田駒ケ岳
1637.4m
おなめだけ おだけ めだけ
秋田駒ケ岳は女目岳(男女岳)・男岳・女岳・横岳等からなる総称であり、駒ケ岳というピークはない。場合によっては
片倉沢の北側にある笹森山や湯森山までがその範疇に入れてもいいだろう。湯森山からは笊森山を経て乳頭山に
続き、果ては裏岩手連峰となって八幡平まで至っている。
1965年 8月20日 国見峠〜国見温泉〜横岳〜国見峠
1967年 9月1〜2日 蟹場温泉(泊)〜乳頭山〜湯森山〜男岳〜国見温泉〜国見峠
1970年 6月6〜7日 蟹場温泉〜田代岱山荘(泊)〜湯森山〜男岳〜女目岳〜国見温泉〜国見峠
10月3〜4日 田沢湖高原〜八合目(泊)〜男岳〜横岳〜国見温泉 (噴火見物)
1971年 1月24日 田沢湖スキー場・第三リフト上〜男岳往復 (山スキー)
1972年 1月16日 田沢湖スキー場・第三リフト上〜男岳往復 (山スキー)
1973年 1月28日 田沢湖スキー場・第二リフト上〜男岳往復 (山スキー)
1974年 1月1〜3日 高原スキー場〜片倉沢(テント泊)〜八合目(小屋泊)〜男女岳〜高原スキー場
(山スキー)
1983年12月31〜1984年1月1日 高原スキー場〜八合目〜湯森山〜乳頭山(雪洞泊)〜田代岱山荘〜蟹場
(山スキー)
1986年 1月1〜2日 高原スキー場〜八合目(小屋泊)〜女目岳〜八合目〜高原スキー場 (山スキー)
1990年 1月1日 高原スキー場〜八合目〜高原スキー場 (山スキー)
1992年 7月24〜25日 鶴の湯入口〜鶴の湯〜蟹場〜黒湯(泊)〜乳頭山〜湯森山〜横岳〜八合目
2002年 12月31日 高原スキー場〜八合目〜高原スキー場 (山スキー)
駒ケ岳の領域には多くは1月に山スキーで訪れているが、最高峰の女目岳(男女岳)には三度しか登っていない。この中
から息子二人と歩いた1992年の温泉行脚を記してみたい。
1992年7月7月24日〜25日
メンバー 三人
24日 東京から夜行バスに乗り、田沢湖駅で下車し、休暇村行きのバスに乗り換え、鶴の湯入口で下車をした。当時
次男は12歳である。
鶴の湯にはそれ以前に何度か訪れているものの、このコースは初めて。先達川沢に下り、吊橋を渡り、遠回りをする車
道を車で行くと同様の20分程度で鶴の湯に到着し、早速一湯目の入浴とした。さすがに観光客が多い。
ここからは、数年前の正月に、逗留していた蟹場温泉から山スキーで当時は冬季休業だった鶴の湯に足を運んだ山道。
かすかな踏跡となってしまった道を辿ると蟹場温泉の露天風呂脇に出、二湯目の入浴になった。蟹場は1980年代に10
年以上年末を仲間と過ごした宿になる。この付近からは、やはり冬を主にして何度も乳頭山を訪れている。蟹場温泉か
ら大釜温泉、孫六温泉の前を通り、黒湯温泉に宿をとった。
25日 ゆっくりとした山の宿で朝食の後、乳頭山をめざした。一本松沢付近では天然の野湯を探しながら歩み、背の低
いオオシラビソが多くなってくると間もなく乳頭山の山頂だ。曇り空の下、駒ケ岳の山頂付近は隠れている。笊森山に登り
返し、湯森山の岩陰で昼食にしていると雨が降ってきた。
1583mの横岳に到着するとさすがに登山客の数が増えてきたものの、横なぐりの風雨は強くなるばかり。小さなコマクサ
も強風に揺れ、写真を撮る事もままならないほどだ。「頂上に行くか?」と二人に聞くが、「行かなくていい」との事。やや戻
って泥の窪と化した歩きにくい道を八合目に駆け下った。
24日 コースタイム記載なし
25日 黒湯7:25乳頭山9:10〜18笊森山10:18〜27湯森山11:30〜12:00横岳12:50八合目13:20