高 岩
上信越道の碓氷軽井沢インターの上に聳える岩山が高岩である。西上州エリア
の中でも立岩と双璧をなす景観となっている。
以前の登山口は、碓氷軽井沢インターから軽井沢方面にわずかに向かって右側
にあった西毛野外教育センターであった。立派な鉄製の扉があり、そこに入る
と「高岩へ」という小さな標識があったが、すでに西毛野外教育センターは廃
止され、扉のあった入口は盛土がされ、かつて道があった面影すらない。盛土
を超えて古い車道に入る事は出きるものの、標識はなく、現在の登山口はイン
ター交差点から横川方向に下った山畑の中の道に「高岩登山口」の標識がある。
しかし、その新・登山口には駐車場がない為に、より駐車余地のあるインター
付近から旧のセンターを通った方が便利だろう。この二つの道は旧センターの
先の雑木林の中で合流している。
高岩には中々訪れる機会がなく、最初に行ったのが二〇〇三年で今回は三回目
になった。息子とその友人の三人で練馬からの高速に乗った。当初の予定は神
流川の帳付山であったものの、久々の事故渋滞にはまり、所沢を通過するまで
二時間も経過してしまい、帳付山を断念した。「何処か行きたい所は?」と聞
くと、西上州の山地図を見ながら、短時間で登れる高岩がいいという。
高速を松井田・妙義で降り、昼食と珍しく軍手を調達して、横川の先から恩賀
へと向かった。インターが間近になった集落で、道が二股になり、右に「高岩
登山口」という標識がある。「へー、こんなところに登山口があるのか」と思
いながら進むと、今度は石段を畑に登るところに「登山口」の標識がある。駐
車場が見当たらない為に、尚も前進して前回に駐車したインター上の廃林道に
駐車した。他に車はない。
ここから、先程の登山口までは少し離れている為、廃止されたセンターに向か
った。センターの奥の雑木林で右からの道を合わせ、大岩の下の社を過ぎ、ガ
レ沢から急な斜面を登り、雌岳とのコルに出て休憩にした。雨こそないものの、
ずっと薄い霧の中である。「中々岩場にならないね」等の声を聞きながら、緩
くなった尾根を辿ると、いよいよ岩壁が立ち塞さがった。先頭の穂高は予想通
りに左手の道に入りそうになるので、「右だよ」と指示をした。右手のルンゼ
の源頭を越えると、ようやく鎖が現れた。ルンゼの上部は霧に煙っている。
「背中のザックが邪魔になるぞ」とアドバイスをしたものの、二人は軽々と鎖
場をクリヤーして行く。さすが若者にはかなわない。
最初の岩は短いながらも垂直な鎖、その上でルンゼに入り込み、ホールド豊富
ながらこれ又傾斜の強いフェイスを登る。一番苦労をするはずの最上部の岩場
では「左の凹角に入るな」と指示をしただけで、極めて順調に抜け、潅木の細
い稜から雄岳の山頂に到着した。高速道路を通る車の音が聞こえるものの、全
ての風景は霧に包まれていた。
2006年6月3日 メンバー 3人
練馬6:30(この間渋滞)=松井田・妙義―登山口10:30
雌岳とのコル11:00〜05雄岳11:31〜12:03駐車場12:46
この記録は2003年5月24日、2003年11月15日の後の三回目のものです