笹 ヶ 峰
〇 山行ナンバー 1073
〇 2009年10月4日
笹ヶ峰といえば、関東の人は妙高山麓の笹ヶ峰を連想するだろうが、この笹ヶ峰は四国、石鎚連
山と法皇山脈の接点にある1859.5bの一等三角点の山である。私にとって、「二百名山」の最
後の山になる。
笹ケ峰山頂を 伊予富士・瓶ケ森・石鎚山を
前日、福井県と滋賀県の境、高島トレイルにある若狭駒ケ岳に登り、大津ICから高速に乗り、岡山
から四国に渡って松山道の入野PAで車泊をした。六時過ぎにやっと明るくなった中を出発し、いよ
西条ICで下り、国道194号線に入った。寒風山トンネルの大分手前で標識に従って吉居川沿いの
林道に入る。舗装はしているが、道は狭く、すれ違いは極めて困難だ。地形図には地名は載っては
いるものの、集落等は見当たらないまま、6.4キロで舗装は終わり、ダート道になった。今春の九
州の山旅の経験から、三百名山への林道は悪いものの、二百名山の林道の状態は良いという認
識を持っていたが、なかなかの悪路である。後一キロ程を残して路肩の空き地に駐車をしてしまっ
た。
間もなく地元・愛媛ナンバーの車が到着し、私の隣に駐車をした。「こっちからは初めてですが、道
が悪いですね!」と言う。「道の悪いのもあるけれど、すれ違いが出来ない」と答えると、「そう、離合
が出来ない」「帰りが心配」と話してきた。どこかで聞いた記憶がある。そう、こっちでは「すれ違い」
ではなく「離合」というらしい。私が朝食を摂っている間に彼はそそくさと出発して行った。
悪くなると予想した道もさほどではなく、15分程で沢の袂の駐車場を見、すぐその先に登山口駐車
場の広場があった。一台の車がある。この先の林道は吉居川にかかる橋にゲートがあり、閉鎖され
ている。
標識に従い、一段の急登をするとすぐに吉居川を右手に見下ろす沢沿いの道になるが、結構急な
道なのに瀬音が中々遠ざからない。しかし、その内に沢から完全に離れ、登山口から40分、樹林
の中の平坦地に出る。「宿(しゅく)」というらしい。かつてこの辺りで炭を焼き、山を越えて東方にある
別子銅山に精錬の為の炭を運んだという。ここから直に稜線にある西山越えに道が分かれている
が、素直に丸山荘に向かう。
やや平坦地を進み、樹林の斜面を緩く右上を続け、再び西山越えからのトラバース道を合わせると
その上に突然丸山荘が現れた。大きな広場に、まるで学校のような総二階建ての山小屋。広場に
はソーラーシステムが並び、奥には引き水された立派な水場がある。時節柄か建物には施錠され
ていたが、事前連絡をすれば使用は可能のようだ。ベンチで休憩後、水場の脇から山頂を目指し
た。
やや道の交錯した樹林帯を登ると、間もなく笹の斜面になり、北方の視界が開けてくる。見下ろす
丸山荘の先には笹の斜面が広がり、背後の沓掛山の高さを目標にしながら快晴の空に汗を流しな
がらジグザグを切ると、いつしか沓掛山より高くなり、寒風山からの縦走路に飛び出した。山頂はす
ぐ先だ。
北東には今春に登った法皇山脈の赤石連山がどっしりと構え、南西には寒風山から伊予富士、瓶
ヶ森と尾根が続き、石鎚山は遥か先に見える。石鎚からここまで約12時間、ここから東赤石山まで
約7時間、稜線だけでほぼ三日、前後を加えると五日間の大縦走になるのだろうか。今の私にはそ
んな根性も体力もない。車でアプローチをこなし、つまみ喰いプラスαの山旅になってしまっている
先行者はすでに下山したのか、誰もいない山頂であったが、間もなく笹の原の中に、ちち山方向か
ら一人が登ってくるのが見えた。暫くして到着したその人は高知県の人で、寒風山トンネルの高知
側にあるダートの林道を4キロ程入った所から通称「直登ルート」を来たという。露で濡れていたの
でゆっくり来たが1時間40分だったという。その後、丸山荘方面から次々と登ってきた。
下山はちち山との鞍部から丸山荘に周回する事にした。緩やかな笹原の道を下ると、わずかな間
ではあるが右手が切れ落ちた尾根になる。気をつけて下ると標識のある小さな鞍部。わずかに左に
下ると木々に覆われた凹地になる。もみじ谷というらしい。ここからの道は笹ヶ峰の北側斜面にある
襞のように小さな尾根をいくつか越えながら下って行くので、わずかではあるもののアップダウンが
あり、余り能率のよい下りではないが、それでも分岐から20分も下ると、緩やかな杉林になり、間も
なく下に丸山荘の赤い屋根が見え、水場の奥に下り立った。
林道駐車点7:51登山口8:06〜11一本8:36〜45宿9:00丸山荘9:27〜37
寒風山分岐10:17笹ヶ峰10:21〜50ちち山分岐11:03丸山荘11:28〜39宿11:55
登山口12:25駐車地点12:40
次の予定は町道瓶ヶ森線からの伊予富士、あさってからは台風18号の影響が出てくるようだ。14時
位に伊予富士の登山口に入れたら東黒森と共に登ってしまおう。