菰 釣 山


              ○ 山行ナンバー 1092
              ○ 2010年1月31日

            
丹沢には1965年以来、多くの尾根や沢に足跡を残している。特に沢においては32本もの沢登りを
            実践していた。しかし、丹沢とは云っても、その地域性からすれば中川川以東を歩いていたに過ぎ
            ない。犬越路も知らないまま、数十年を経過し、09年にやっと犬越路から大室山を歩いた。次は菰
            釣山だ。

            地形図を取り出してコースについて検討し、大きくは菰釣山から城ケ尾峠を経ての周回としたもの
            の、何か「味付け」が足りない。情報を探ると、三ケ瀬川・西沢の二股付近から人知れぬ尾根道が
            あるようだ。情報は曖昧なほうが良い。

            6時半に練馬を出発し、かろうじて一軒のコンビニを発見して買物をした後、長者の森キャンプ場の
            近くに駐車をした。この時期、管理棟は閉鎖中のようであり、キャンパーは数えるほどしかいない。
            城ケ尾峠に向かう道を分けて西沢林道を進むと京急百貨店の「はぐくみの森」と「横浜市水源林」
            の看板のある橋に出る。林道は二股になっているが、どちらにもゲートがあり、車両通行止めにな
            っている。少し手前に斜めに戻るように山道がある。これを辿ると尾根に出るのだろう。


            小さな沢沿いの道はすぐにジグザグを切り、1100b前後の尾根に出た。この尾根を北東に向かい、
            1066.8bの三角点に至る踏跡は極めて薄いようだ。ここから南西に向かう尾根には、どちらかと云
            えば踏跡の範疇に入る道が続くが、そんなに藪がある訳ではない。緩い尾根道は突然の急登とな
            って前ノ岳とブナノ丸の間の尾根の良い道に出た。出口は藪で覆われ、メインの道からこの尾根に
            入るのは至難の技ではあるものの、「スカイバレーキャンプ場50分」の古い標識のある場所である。

            緩い尾根を辿ると西丹沢の縦走路のブナノ丸に出、しばらくでベンチのある菰釣山の山頂に到着し
            た。朝からの晴天で見通しは十分ではあるものの、地形図によると三角点は250bほど南に外れた
            ところにある。南峰?という位置付けの感じだ。腰を降ろさずにその三角点を目指した。緩い下り
            の道は再び藪の中の踏跡になるが、南峰?という高みは見当たらない。笹を掻き分けて下る事7分、
            峰ではなく、緩い下り斜面の笹の中に三角点が鎮座していた。何でこんな場所にあるのだろうか。

            相変わらず誰もいない山頂に戻って小休止した後、城ケ尾峠を目指して下り始めた。ここからは北
            面の尾根になる為か、雪が結構あって滑りやすいものの、間もなく新しい避難小屋に到着した。そ
            ういえば西沢林道を登っている時に下山して来る4人とすれ違った。時間と荷物からして昨晩はここ
            に泊ったのだろう。

            ここからは、ひときわ大きな登りの中ノ丸をはじめとする小さなアップダウンを繰り返し、一時間余りで
            峠に到着した。北西に向かう下りの道は小気味のよい尾根道であるが、東沢林道の法面の上に出て
            しまい、左に大きく巻き、枝沢に出てから林道に降り立った。

            林道を下って行くと「鳥ノ胸山」登山口を過ぎ、相変わらずヒトケのないキャンプ場に辿り着いた。先の
            4人以外に誰とも会わない山であった。次は山中湖への尾根が残っている。


            長者の森キャンプ場8:32西沢二股9:04〜13 1100b尾根9:38〜42前ノ岳分岐10:12
            ブナノ丸10:28菰釣山10:45三角点10:52菰釣山10:59〜11:10避難小屋11:25〜27
            ブナ沢の頭11:47中ノ丸12:03〜10城ケ尾峠12:41東沢林道12:59キャンプ場13:29