北 八 ヶ 岳
○ 山行ナンバー 550
○ 1990年1月20〜21日
久し振りに北八ッにスキーを持って電車で出かけた。この十年余りのうちに、自分自身を含め、山に
行く人達の交通手段が一変してしまった。ほとんどの人が車で出かけるようになってしまった。夜行列
車も随分廃止されていく。
零時01分新宿発の列車は乗客は少なく、ホーム下で入線待ちの列をなした昔日の面影もなく、出発
ギリギリに乗り込んでも座席が確保出来る有様になっている。茅野からのバスはそれに輪をかけてお
り、70年代には増発した臨時バスまでが出ていたのに、今の乗客はマバラで、満席にはほど遠く、こ
てれでは、大きなザックでも荷物代は取れない状況のようだ。
到着した渋の湯バス停は深い雪の中に埋まり、どんよりと曇った空の下にモノトーンの世界を示して
いた。降り立った登山者は五〜六人だけ。早くもアイゼンを装着している人達を尻目に、スキーにシー
ルを張って歩き出した。すぐに黒百合分岐になり、踏跡の大半は黒百合方面に向かい、高見石へのト
レイルは、古い踏跡が凹んで道である事を示している。しかしこの道はすでに冬に何度も歩いたコー
スだ。
黒百合分岐からすぐにラッセルという事は想定はしていなかったものの、「冬山初心者向き」とされて
いる北八ッでもこうした事は実は珍しい事ではない。舗装されたようなトレースが付いているのは一部
のメインルートだけであり、そうしたルートでさえ、夜間に新雪が積った時等は、誰かが先鞭をつける
まで、小屋で待機をしている人達がいる事を何度も味わされていた。こんな時は一人でのラッセルを
楽しもう。
新雪は40〜50センチあり、歩く度に樹上の枝から落ちて来る雪に悩まされながら、賽の河原を過ぎる
と新雪は一段と深くなってきた。未だ後続は来ない。夏道の約倍の時間をかけ、高見石に到着した。
外は寒いので山小屋の中に入り昼食にした。小屋の内外には数人の登山者がいたが、この小屋泊ま
りだという。
さて、こっちはもう一頑張り、縦走路に足を踏み出した。先ほどまでと異なり、さすがにトレイルがある。
丸山を超えると麦草峠までの急斜面になる。トレイルは細く、くねくねと曲がっている。ここはトレイルを
追うよりは樹間を滑ろう。滑るというよりは「降りる」これが私の山スキー。木の枝を払い払い、急斜面
はストック制動をして白い雪原の麦草峠に到着した。未だ早いけれど今日はここのヒュッテに泊ろう。
通された大広間は広い中にコタツがポツンとある。豆炭アンカの入ったコタツは熱いものの、広い部屋
の空気はいかにも冷えきっている。出されたお茶だけでは足りず、持参のコーヒーを飲むものの、土
間にはストーブがあって釜にはお湯も沸いているのでコンロを出さずに暖かいコーヒーを味わえる。こ
れが営業小屋の最大の利点だけれど、こんなにヌクヌクとしていて良いのだろうか。大部屋への相客
はほんの数人。素泊り3500円だった。
翌日、好天ではあるもののギンギンに冷え込んでおり、陽光の当るのを待っていたので出発が遅くな
ってしまった。下山コースはピラタスにしよう。大石峠までは大した登りではないと思い、シールを着け
ずに出発した。緩いとはいえ、シールなしの登りの連続は辛い。わずか20分とはいえ、朝一番から大
汗をかき、峠とは名ばかりで全然弛んでいない大石峠に出た。ここからオトギリ峠を経て出逢いの辻
まではわずかな時間ではあるものの、まばらな低木を縫っての林間滑降になる。雪質は良く、コース
も自在にとれる。印象度特Aの斜面だった。
出逢いの辻からは緩い登りが続く。止む無く再びシールを装着して広い雪原の五辻を通り、坪庭に向
かった。全く人と会う事のない2時間余りのミニツアー。
15年後、あの雪原の感触を求めて日帰りでその地を訪れた。ピラタスから雨池峠を経て大石川林道
に降り、麦草峠に登り返した。雪質は良かったものの、あの広い斜面はそこにはなかった。15年の歳
月は若木だった造林地を高い樹林帯に変えていた。樹間の細いトレイル脇を滑るしかなかった。若木
の伸びる年月の間に、山の雑誌に載る冬のアイテムも様変わりをした。クロカンスキーが脚光を浴
び、次いでテレマークスキー全盛となった。しかし、二メートルを越す事も珍しくなかったテレマークも、
カービングスキーと同様に短く、太くなった。それでも厳冬の山でスキーを回しこなすのは至難な事に
違いはない。昨今はスノーシューが主流になってしまったようだ。それも踏み固められた道でも脱ぐ事
をしない。ラッセル時ならいざ知らずあれは邪道である。特に雪道の下りは、アイゼンもスノーシュー
も着けずに、靴底を滑らせながら歩くのが正道ではないだろうか!。
20日 新宿0:01―茅野5:49〜6:20―渋の湯7:30〜40賽の河原9:55〜10:00
高見石11:05〜12:00丸山12:25〜30麦草峠13:15
21日 麦草峠8:00大石峠8:20〜25オトギリ峠8:35〜40出逢いの辻8:50〜55五辻9:25〜32
ピラタス上10:20〜30ピラタス下10:50