青海黒姫山

   ○ 山行ナンバー 871

   ○ 2004年5月2日

            
この連休の最後の日程になった。4月30日の笈ヶ岳、5月1日の医王山に続いて、三日続
けて登山に なった。

前夜は高速道の「有磯海SA」の車中で泊り、一般道の親不知ピアパークまで走り、日本
海を見下ろしながらの朝食になった。さすが連休、ここには多くの車中泊の旅行者が歯を
磨いたり、コンロでの朝食を作っている。こうなるともう北海道の夏の風景と変わらない。

往きの29日に目星を付けていた八号線から「電化」の工場への道に入る。全てが「電化」
の関連工場である。7時過ぎに電化の工場にある駐車場に車を停めると、早くも出勤して
来た社員から、登山用の駐車場は「手前にある空地です」と言われ、車を移動した。二台
が駐車してある。

登山道は、事務所脇から階段を登り、先程通った車道の上にかかる工場内の道を抜ける
と、左側の山体に登って行く急な作業用の車道になる。見る間に車道は高度を稼ぎ、標
高450メートルの「梨ノ木平」に到着した。

ここは山肌を広く削った台地になっている。以前は、かなりの作業が行なわれていたのだ
ろうが、今はもうその面影はなく、採石現場は次々と移動しているのだろう。台地の隅に
小さな標識が登山道を示していた。

急な山道を30分程登ると雪が現れ、すぐに登山道は急な雪の斜面に消えてしまった。浅
い沢とも斜面ともつかない半ば雪に埋もれた藪の中に一人分位のトレイルがある。間もな
く富山の単独者に追い付いたが、このトレイルの主はもっと先のようだ。

本来のルート自体が判然としない為に二人してこのトレイルを追うものの、右に、左に乱
れている。もうトレイルに拘るのはやめようと、独自のルートを求めて数分の間、藪に活路
を求めると、再びトレイルに合わさってしまった。

それからは藪の地帯を抜け、一の峰の尾根に到達した。左手に雪稜が緩く続いている。
雪道から一段上がると、そこだけ雪の融けた夏道が現れ、山頂が見えてくる。意外に遠く
に見えてガッカリしてしまった。

夏道の尾根上で、トレイルの主だった夫婦者が昼食の休憩中をしている。もうここまで来
てヘトヘトになってしまったとの事。トレースの努力に礼を言うと、「頂上まで行くのです
か?」と問われた。「行きますよ」と答えると、「少し待って下さい」と言われ、旦那をその場
に残して、食事をそこそこに終えた奥さんだけが付いて来た。

再び雪の急斜面になると二の峰に着き、ここからは石灰岩の鋭利に侵食された歩きにく
い岩の上を辿ると黒姫山の山頂だった。山名の同定は出来ないものの、すぐ西には白馬
岳から続く「さわがに新道」の山々、どれが白鳥山か、犬ヶ岳かもわからないまま、山嶺は
日本海に没していた。

帰路、登りのトレイルを追いながら、気を付けて下って行くと、夏道のテープが所々にあ
り、藪にほとんど入る事なく梨ノ木平に下ってしまった。後はのんびりと日本海を目指して
下って行こう。


電化駐車場7:13梨ノ木平8:05〜26一の峰10:22〜32一本11:00〜12
青海黒姫山11:39〜52一の峰12:38一本13:03〜11梨ノ木平13:37〜50
電化駐車場14:35


下山後、能生インターから高速に乗った。ここ能生という地名も何かしら印象に残っている
地名である。一つは何年か前に大規模な地滑りがあったように記憶している。もう一つは
沢登りガイドにあった能生川・イカズ谷という険谷の名前である。

この付近には海谷駒ヶ岳や鬼ヶ面山、鉾ヶ岳等の魅力的な山がたくさんあるはずだ。