大 日 ヶ 岳
○ 山行ナンバー 927
○ 2006年3月18日
今シーズン四回目の山スキーになる。二年前からこの三・四月の残雪期に白山山系とも言えるこの山域
に通い、四回目になった。一昨年四月の笈ヶ岳は全行程13時間、昨年三月の野伏ヶ岳は7・5時間、
四月の猿ヶ馬場山は8・5時間という事を考えると、悪天が予想された為に高鷲スノーパークのゴンド
ラ上からの最短距離での計画とした。今回のゴンドラ上からの山頂往復に要した時間はわずか二時間と
いうショート・ショートコースではあったものの、山は時間ではない事を改めて認識した山行になっ
た。久し振りの完全なホワイトアウトも味わった。「山を舐めちゃイカンよ」………。
前日の泊りは昨年と同じく、「ひるがの高原」SAとした。夜が明けると眼前に大日ヶ岳とその斜面に
多くのゲレンデが広がっている。天気は快晴。天気予報はこれから崩れる見通しだが、この分では少な
くとも昼過ぎまでは大丈夫と予想した。朝食のうどんを作り、高鷲ICで高速から下り、昨年登山口を
下見したダイナランドスキー場入口を通過した。
高鷲スノーパークの広い駐車場にはすでに多くの車が入っている。この時期は8時からという情報だっ
たが、今日は7時からやっているようだ。一回、1500円のゴンドラのバラ券を求めて15人乗りのゴンド
ラに乗りこんだ。天候は急変し、もう青空のかけらも見えない。関東では珍しいゴンドラ上にあるレス
トラン脇でシールを着けようとしていると、スノーボードとピッケルを背負い、足にはスノーシューを
履いた二人の若者が出発の準備をしている。GPSのセットもしているようだ。古い登山者の私と何と
そのスタイルの落差があるのだろうか。
彼等を少し先に歩かせ、レストランの先からゆっくり歩きだした。彼等の前にもわずかなスノーシュー
のトレイルがあるものの、スキーの跡はない。積雪は正味で1メートル余りだろうか。緩く登って行く
と間もなく尾根に達し、左側(南西)からの強風が吹き付けてきた。しかし、それもつかの間で再び尾
根の右手の樹林帯に入ると、風は嘘のように収まり、先程の若者が早くも休憩をしている。奈良県から
で、この山は初めてではあるものの、あちこちの山をスノーボードで降りているという。32歳という。
二人は中々腰を上げないので、「お先に」と声をかけて先に立った。トレイルはかすかに続き、急斜面
を直登すると痩せたコブ、前大日のようだ。下りは多少急でクラストしている。ガスが出てきて底が見
えない為に、横滑りをしながら慎重に下ると、再び登りになり、少しの登行で左右に広がる尾根に出
た。
潅木にテープがあるものの、ほとんど平坦なので、右なのか左なのかがわからない。方向からして右だ
ろうと尾根上を進む。もう視界はほとんどない状態。再びトレイルが現れ、広い、平らな尾根を行く
が、視界はもう1メートルもなくなってくる。いつの間にかトレイルも外し、尾根に対して最大傾斜面
を進んでいると思っていたのに、右側が谷足になっている。どの方向が最大傾斜かが判別つかないの
だ。空は白く、雪面は白く、その中間の景色も真っ白、トレイルがないと、雪の窪みがない為に何処が
雪面の高さなのかがわからない。右が谷足という事は左に登ればよいのだろうと、深くなった斜面を左
にターンして行くと、再びテープのある小ドームに着いた。頂上と言ってしまえば頂上なのだが、それ
らしい雰囲気はない。暫し地図を読み、左手の斜面を下った。そうすると又してもトレイルが現れ、こ
広い鞍部からひと登りで三角点が頭を出している山頂に到着した。何も見えない。
1分もいないで山頂を後にした。すぐに先程の小ドームに着き、「さあ、少し迷った下りだぞ」と気合
を入れるも、スキーで少し滑ると、すぐにトレイルを外してしまい、またまた凹凸のない白一面の世界
に入りこんでしまった。足元の先はまったく見えない為に、傾斜がわからず、滑り込んでいい斜面なの
かどうかの判断がつかない。本来はこうした場所ではスキーを脱ぐのが一番なのだろうが、それも出来
ず、結局一歩・一歩の階段下りで足元を確かめながら、登りのトレイルと合うように数10メートル下る
と、果たして消えかけたスキーのトレイルがあった。
トレイルを見逃す事のないようにゆっくりシールを履いたまま滑りだすが、ホワイトアウトの中のスキ
ーは全くやっかいである。回りの景色の移ろいがわからない為に、滑っているのか、もう止まったのか
がわからない。「止まったかな」と思い、腰を立てると、板は未だゆっくりと前進していたようで、足
だけが先に進み、全くの初心者がお尻から転ぶように「ストン」と尻を付いてしまう。全く無様な転び
方を数度繰り返し、濃霧地帯から脱出した。
高鷲スノーパーク・ゴンドラ上8:15一本8:30〜35小ピーク9:15〜23
大日ヶ岳9:27ゴンドラ上10:18〜57ゴンドラ下11:20
翌日は三方岩岳の予定であった。白川郷にある「トヨタ自動車白川郷学校」という得体の知れない施設
の駐車場で夜を明かした。一晩中降っていた雨は明け方から雪に変わった。風も強そうであり、三方岩
岳は又の機会にと断念した。その日、八ヶ岳や谷川岳、仙ノ倉山での遭難が相次いだ。春の嵐であった
ようだ。