池 口 岳



                ○ 山行ナンバー 968

                ○ 2007年8月25日



            計画に迷う厄介な山である。登山口から日帰りをするのか、中盤までテントかツェルトを上げるか迷
            う山である。登山口の標高はほぼ1076b地点であり、北峰の山頂は2392bで主なガイドでの行
            程は十一時間、途中一泊の日程としている。これに比べ、ネット情報の大半は日帰りである。こうした
            山は南アに未だある。笊ヶ岳である。

            結局、一泊荷物を担いで十一時間であれば、サブ行動ならばより速いだろうと日帰りの計画に決定し
            た。前日の夕方、案内にある遠山宅付近を通過し、小さな標識のある登山口に到着した。林道はもう
            少し先まで通じている。十六時頃、光小屋を朝六時に出発したという三人が下山してきた。車一台を
            入山した易老渡に置いてあるという。夜になっても暑く、寝つけないでいた二十一時頃、浜松からの
            一人が到着し、二十三時頃まで立ち話をしてしまった。二百名山をやっているとの事である。

            二十五日、ライトを点けて彼に先行する。二十分余りでライトも不要になり、その間の休憩中に彼に追
            越されてしまった。朽ちかけた「山ノ神」から面切平を通過した。足元は緩い斜面にフカフカの栂の葉
            の積もった道である。登りは歩き易いが「下りは常につま先下がりになるぞ」と思いながら進むものの、
            やはり案の定であった。

            1561bを過ぎ、右側が薙になった縁を行くと三角点のある黒薙の頭。ここから小さなアップダウンが
            続く。ザラナギ平はキャンプ適地との事だが、特に天場になりそうな広場は見当たらなかった。少し先
            に「水場へ」の標識があるが、下り十五分、登り三十分もかかるらしい1893bでパンを口にして休憩
            をしていると、夫婦者らしい年配の二人に追越されてしまった。2156bのピークは左手から巻き気味
            に通過し、二ヶ所のロープのある岩場を越えると尾根の合流とは見えないようなところに「光・加々森
            方面」の分岐があった。やれやれ北峰はもうすぐだ。北峰直前で先の浜松の人がもう下山してきた。
            南峰にも行ってきたとの事。一時間以上の遅れになっている。

            間もなく到着した北峰で昼食にしようとしたところ、先に着いていた二人が、「コーヒーをご馳走するので、
            南峰に行って食事にしませんか?との事。ここまで六時間もかかって完全にバテていたので“よせばい
            いのに”「ここまで来たら南峰に」と彼等の後を追った。急降下から右手の急峻なルンゼを見、か細い
            笹原の踏跡を登ると南峰であった。途中で分かれているはずの鶏冠山への分岐には気がつかなかっ
            た。

            彼等は大阪からで二百名山を目指しており、今年は鳥甲や佐武流に行ったとの事である。北峰に戻る
            と40才前位の単独者が「丁度五時間」と言いながら到着した。「池口岳登頂記念」というゼッケンを取
            り出しているので、彼のカメラで写真を撮ってやる。三百名山をやっていて、ここが二百三十座目、明日
            は熊伏山だという。

            下り始めて、登り時に予想したように、両足のつま先が痛くなり、ピッチは全く上がらず、黒薙の頭の少
            し手前で休憩をしたりしながら、最後は足を引きずりながらの下山になってしまった。私の車と「会津」ナ
            ンバーの車が駐車場で待っていた。


            登山口4:22山ノ神5:04一本5:07〜16面切平5:25 1561b5:43黒薙の頭6:42〜53 
            1902b7:35〜431991b8:02水場分岐8:11 1983b8:29〜50光岳分岐10:02
            池口岳・北峰10:19〜30南峰10:56〜11:34北峰12:00〜151983b13:18〜25
            黒薙の頭14:45〜15:02面切平16:03〜10登山口16:55